忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本編ラスト。Chapter8からエンディング。
セラゲ編はこちら

Chapter8
Easyでは忘却の洞窟以外ダンジョンが出ないという悲しさ。

Q: オリハルコン生成できるけど…orヴァルキリー・フェイバーって強い?
オリハルコンは上級配列変換で魔剣グラム(威力2000で3回攻撃)になる
MP10万要るし無理に作ることもない。どうせラスダンで2200の剣出るし…
ヴァルキリーフェイバーはグラムより下。MP的にもわざわざ作る必要は感じられない。

奉竜殿(Normal、Hard)
Q: 若い順って何すか
タロットカードの数字の若い=小さい順に入ること。愚者も最後に入らないと扉は開かない

Q: 守護者に当たって飛ばされたんだけど、出口どこ?
移動しまくってたら女性像がランダムで出るからそれに石嵌めて出る

Q: 守護者無理
1体目は普通に飛び越える。晶石積んで飛び越えたら楽
2体目はスルーしてもいい。右奥の部屋の宝箱取りたかったら飛ぶ。
3体目は宝箱開けてメッセージ出た状態で守護者4回通り過ぎるの待つのが一番簡単

Q: 最深部の上の方にある宝箱取れない
アーティファクトの箱か晶石の欠片か大晶石に乗って天井に晶石3回打って光に乗る
それからはまた3回打って飛び移りつつ少しずつ右に移動、を繰り返す

Q: アーティファクト相変わらずイミフ
砂時計…説明のまんま。残ピリオドが5増える
設計図面…MP変換用

アリアンロッドの迷宮(Hard)
経験値はかなり溜まるけどやや強敵揃い。スペクテーターはキモいけど弱いから癒し系

Q: いきなり意味分かんね
25の部屋があってスイッチの番号が部屋番号に対応している。ゴールは25番
2つスイッチあるところは2つの数字足した番号になる
×5とか÷10は左の数字に5掛けたり10で割ったりした番号になる

Q: それは分かるけど迷う
いいからメモを取るんだ。3つほど部屋番分からないとこは放置でも大丈夫
それでも迷ったら攻略ページ

Q: ボスの前にデーモンうぜえ
こいつは雑魚のくせに錬金術の書効かない。HP回復してくるから一気に倒すこと
硬いのでマイト・レインフォースやレデュース・ガードも駆使
デーモン・スレイヤーがあれば楽。ミスリル鉱石落とすから狙ってもok
ボスは火力強めHP多めで聖弱点。魔法防御高いから物理メインで。
デーモンがいる限りは攻撃してこないから弓と魔でちくちく攻撃してもいい

天空城(Hard)
一番アクションな感じのダンジョン。敵はしょぼい。

Q: 例のエリアで落ち過ぎてピリオドが減りまくってるんだけど
とりあえずディメンジョンスリップ付けるのが先
あんまり落ちるようなら宝箱後回しにしてボス倒して来た方がいい。
アクションエリアの宝は大していいものはないのでスルーしても問題なし
トラップはほぼ全部爆発。スライディングしても落ちない位置で開けるか、アークダイン同様投げれば壊さずに中身だけ取れる
ただし一番最後の上下壁に挟まれた場所にある箱だけは例外。↓参照

Q: 混乱ガスの箱開けたら登れなくなった
これはやり方知らないと落ちる
右の壁に晶石3回打ってから左を向いて、床にまた3回打てば晶石の光に乗れる。そのまま慌てず素早く氷塊を作り上に登る

Q: 何この蝶
全部斬ったらツタが消えて先に進めるようになる。
ディメンジョンスリップをつけている場合は斬れないのではずしておくこと。
冷凍ビームに当たるごとに1体復活するので注意

Q: ボスの魔法うざい
3体とも魔法使うからリフレクトソーサリー。
転換の杖でウォルスを前に出して先に攻撃するか、ミトラの聖水2つ持ってたら使う。
1つしかない場合はキュアプラムスされる確率が高いので使わない方が無難

Q: アーティファクトの竪琴って何に使うの?
MP変換用。

エンディング
Bエンド・ヨツンヘイム宮殿
Q: 転送した仲間戻ってくる?
戦死してなければ。

Q: 煉獄の炎が消える
ディメンジョンスリップ装備してとにかく走る。変にジャンプしたら氷柱に当たって逆効果
その辺りのマップは単純なので覚えていけばok。
ディメンジョンスリップがない場合は剣を振らずに神族に体当たり。
戦闘または逃走後すぐまた走ればタイムロスが少ない

Q: ブラッドヴェインの強さはおかしいだろ
セーブとガッツとオートアイテムは必須。エンジェルキュリオがあればより○
Bエンドでは倒す必要はないが、倒せば魔剣レヴァンテイン(ATK2200)ゲット。
マイトレインフォース+レデュースガード+大魔法でキュアプラムスされないように削っていく。
HPが少なくなると狂ったようにグラビティブレス連発してくるので早く倒したい。
ロウファにダイナソア+パワーバングル+マイトレイン+マイトポーションで大ダメージも入れられる。

Q: 雑魚復活しまくってうざい
終盤一体だけいるゴーレム以外無視してディメンジョンスリップで駆け抜ける。
ゴーレムは経験値稼ぎしやすい

Q: スルト強い
炎耐性防具があればつける。あとはブラッドヴェインと同様
ヴァン神族は錬金術の書で処理してもいいし、転換の杖使ってもいい。

Aエンド・アスガルド丘陵
Q: 転送した仲間帰ってくる?
セラゲでは帰ってくるけどこの時点では帰ってこない

Q: 雑魚復活うざい
ディメンジョンスリップをどうぞ。

Q: フェンリル硬い
紅蓮剣インフェルナスがあったら一撃。ないなら炎魔法でチクチク。

Q: ブラッドヴェインが…
Bエンドと同じ。

Q: ロキ硬すぎ
前半戦は適当に削るだけで途中で強制終了する
後半戦はレナスの武器が神剣グランス・リヴァイバーになるから決め技4番手に
ぶっちゃけレナス(と魔術師)しか使い物にならなくなるので、ヒット数稼げるPT推奨
例外としてダイナソア持ちロウファなら使えるかも。
あとの対策はブラッドヴェインと同様。

PR

Chapter6から7まで。

Chapter6
謎解き色が最も濃いチャプター。

Q: ルシオ転送っていつすればいいの?
Chapter5か6。6の最後までには送らないとAエンド確定フラグが折れる

亡失都市ディパン
とりあえず過去から帰ってきたら宝箱漁りまくりつつボス探し。
ここは結構たくさん宝箱がある。
ちなみにHardだと目玉が雑魚で出るが、それ以外だとハルピュイアになっている
目玉はザコのくせに錬金術の書が効かないので注意。

Q: バルバロッサ何回倒しても復活するんだけど
何回やってもそいつは生き返る。2連戦の後は手前に行く通路から城に入る

Q: 王妃どこ?
城に一番近い家の2Fの女性に隠し部屋の情報を聞き、城最上階の部屋の本棚を調べる

Q: ボスどこ?
あからさまにそぐわない背景のとこ。
ヒント:ボス戦前にはいつも何があったでしょうか
答えは攻略ページに載せます。書けたらリンク貼るから待ってください

Q: 見つけたけど強くね?
リフレクトソーサリー使ったり、手前2体にはメイジスレイヤー。
ダイン・ガレスは防御がやたら高いのでレデュース・ガード使って物理攻撃。
奥の奴はそんなに硬くない。状態異常に注意しつつ倒す
ウォルザはフェアリィ・リングを落とすので狙ってみてもいい。
ダインはエヴォーク・フェザーを使うためこいつを真っ先に処理

水中神殿(Hard)
地味に仕掛けは作中で一番難しいかもしれない。

Q: いきなり進み方がわからん
一番初めにある歯車の機械は、○+↑で棒にぶら下がれる。
人魚の像がある部屋は、2つのスイッチを動かせる。これで水が入ったり抜けたりする
蟹が2体いる部屋の石板は左右に移動できる。
その先の部屋は玉を斬ると3段階に天井と上にある扉が変化。
これらをいじる手順を間違うとたまーに詰むので注意。水入れる前と後の違いを見ること
正解は攻略ページで。

Q: 敵(特に蟹)硬いよ?
大体の敵は毒弱点。ポイズン・ブロウかグレアー・ソードの出番。

Q: 扉が閉まってて先に行けない…スイッチ押したらなんか音はするけど
ヒント:晶石の欠片は浮く(ヒントどころか答えだけど…)

Q: 冷凍ビームある部屋の玉なに?斬っても何もないし
ヒント:奇岩洞窟を思い出そう

Q: 雑魚で目玉3つ出てくるとかありえねえ
無視していい。ディパンにいるのよりHP高いくせにEXP少ないので、倒してもおいしくない

Q: ボス強っ!2ターン目に大魔法とか…ねーよ
ガッツ全員につける。オート・アイテムのユニオン・プラムを100%に。
道中拾ったエンジェル・キュリオを装備してもいい。
4ターン目が来る前に倒したい。せめて8ターン目までには…。
最悪ミトラの聖水使用。

Q: アーティファクトの銀河の雫って何
上級配列変換でミトラの聖水になる

Chapter7
多分最もダルいチャプター。

Q: パジャマと話した後粛清されました
Chapter6時点で評価値0になってるからCエンドフラグが立った。
Ch6のデータをロードして、アーティファクトかエインフェリアを送ろう

Q: リセリアどこ?(Hard)
アークダインのボス部屋の奥にいたやつ。戦闘後仲間になる。物理攻撃すれば楽勝

精霊の森
Q: マンドラゴラの強さおかしくね?
Ch8で雑魚で出るからこの時点ではボスと立ち位置逆ってくらい強い。でもEXPは少なめ
プラント系とシンボルが同じで見分けにくい。
カサカサ動いてるのがマンドラゴラ。じっとしてるのはプラント。
補助魔法と炎属性大魔法で片すかディメンジョンスリップでスルー。

Q: ハエが動き早過ぎてぶつかってこられるとビビるんだが
タイマー・リングつけても奴らは相当早い。
ここの敵はみんなEXP大したことないからディメンジョン・スリップつけて駆け抜けてok。

Q: ディメンジョン・スリップって何よ
ドライアドの樹皮を特殊配列変換
Easyでは手に入らないからこのダンジョンでタイマー・リング入手して頑張るしかない
マンドラゴラは避けやすい方だが、蚊は避けるよりも剣を振って絶対先制する方が楽。
先制さえすればあとは倒すなり逃げるなり。

Q: 炎呪の珠役立つ?orアーティファクトこれだけ?
何の役にも立たないから献上する。取っても評価値が下がるだけ
もう一回来て迷いの森でコッカトライス倒したら弓と大剣貰える
弓は貰っていいけど、グレアー・ソードなどの強い武器を持ってるなら大剣はいらない

古代墳墓アメンティ(Hard)
嫌がらせとしか思えないトラップが盛りだくさん。帰りの方がきつい。

Q: 広すぎ
マップに見て順番に全部の部屋回る
赤と青の宝珠取り忘れるとまた嫌なトラップかいくぐらなきゃいけないから泣ける

Q: △の足場に乗れない
上を動いてるリフト(宝箱が乗ってるトゲトゲ)から大人しく落ちるのが楽
コツは乗りたい足場より上にある△の斜めの辺に落ちて、そのまま何のボタンも押さないこと。
変に左右とか押すと滑り落ちる。そうすれば三角の頂点に乗れるので、奥へ。
ジャンプして乗ろうとすると、どうしても飛距離調整が難しい。

Q: 宝箱の敵なんとかして
ここの宝箱はアークダインと違って投げたら大半壊れる。そのくせ大半エネミートラップ
どうせEXP多くないし逃げていい。

Q: 宝玉取ったら閉じ込められた
宝玉あった台に代わりになるものを乗せれば開く

Q: でかい顔が迫ってきて通れない
しゃがんで顎斬ればスライディングで通れる。
左右から来るやつは両方切るとどっちもイベント経験値もらえてお得

Q: 顔うぜえ
ディメンジョンスリップ装備、ないならタイマーリングで我慢

Q: 顔とぶつかったせいで閉じ込められた
壁の顔を3つとも壊す。エグい悲鳴上げるけど負けずに無視。
イベント経験値がもらえると思えば…

Q: ボス強い
手前のミイラは錬金術の書で処理するか、アズタロサが前に来るまで転換の杖
個人的には処理せず大魔法でヒット数伸ばしに利用するのがお勧め。
セラフィックローサイト使うくせに聖弱点なのでセレスティアルスター連打。
大魔法対策には聖衣ブリタニア・ガーブと鏡鎧リフレックス、ここで手に入るミスリル・プレート。
これで3人は安泰。もう一人はスター・ガードや聖皇后のティアラなどで軽減。レナスなら専用の聖-50%防具生成でもいい。
リフレクトソーサリー使われてる間は魔法はコンボ中に入れると当てられる。
ミトラの聖水使ってもいいが、4分の1ほど残る。回復されるかもしれないので非推奨
ヒール・リング落とすので狙ってみてもいい。

Q: アーティファクトのあれ何?
オルゴールと聖酒…MP変換用
アンブロシア…DMEカンストしなかった時のための最終兵器。対象のDME+6000。

Chapter4
Q: いきなり敵強くなったよね?
今まで装備生成してなかった人はそろそろ作ってもいい頃
スタメン分だけでいいから防具と武器両方作ってやること。
スキルオート・アイテムを手に入れたらユニオン・プラムとエリクサーの優先度100%に、
バニッシュもそこそこ上げておく(状態異常使う敵が増えてくるから)
ガッツを手に入れたらヴァルキリーだけはLv8にしておきたい。他のメンバーもちゃんとセット
回復アイテムは多すぎるくらいに作っておいてもいい(特にエリクサー)

黒夢塔(Easy、Normal)
Q: 道迷う
常にマップ確認して移動しよう
このダンジョンは私も苦手です(道覚えられないから)

Q: 自爆する敵なんとかならんの
ゴーラ教団を思い出すんだ。一体ずつ決め技で確実に処理
HP半分で自爆されるから、半端に削るよりは回復したりターン終了の方がいい

Q: ボスが強いですよ?
レナスを弓にして、魔と弓で先にワイズ・ソーサリアを撃破後、全員でドラゴンを倒す。
先ドラゴン倒すとワイズに憑依されてHP全快、各ステータス上昇、HP2倍になるからつらい

Q: アーティファクトどっちもイミフ
Easyなら献上するかMP変換。Normalなら配列変換でいいアイテムになる
妖精の瓶詰め特殊変換→オリハルコン特殊変換→上級配列変換の宝珠
妖艶な彫像上級換→ユニコーンの角上級変換→聖杖ユニコーン・ホーンズ
この杖は強力な上に大魔法が使える、破壊確率もない。
特殊配列変換はレザードの塔行ってアイテム入手すればできるようになる

サッカス浸食洞(Normal、Hard)
Q: あちこちに蓮があるけど何?
斬ったら水に浮くので足場にする。乗ってからしゃがんで斬れば後から乗る必要もなし
寧ろ乗ってから斬らないと乗れないところもある

Q: ボス出てこない
途中で死んでる魔術師を2回調べて再封印の道具もらわないと出ない

Q: アーティファクトの幸せのコインって何よ
貰える経験値が1.6倍になる

暗黒塔ゼルヴァ(Hard)
Q: 心臓斬ったはいいけどなんか変化ある?
階段とかにある口が機能しだす。
縦長の部屋を右上に進んだ先の口に食われると胃みたいな所に出る
胃には隠れてるけど宝箱2つ(うち1つは重要アイテム)落ちてる。
3つ脱出口があるが、左端は入口に一番近いのであらかじめ入っておくと帰り道が楽。
中央、右端は別の場所で食われないと通れない

Q: 一瞬しか杭が開かない暗い部屋で進めない
ジャンプして杭の間に乗り、ひたすら→+○連打してたら一度はぶつかるけど通れる

Q: ぐにゃぐにゃした柱に乗ろうとしたらつるんと落とされましたが
宝箱の上に乗って、2本目の柱→向こう側とジャンプするとまだ楽
ここで落ちるのは誰もが一度は通る道…
最悪天井に晶石を3回打って、晶石の光の上を移動するのを繰り返して対岸に行く。でも失敗した時の絶望感は異常。

Q: 目玉強くない?
防御は上げれるだけ上げとくこと。1体だけ倒しても蘇生してHP全快するので注意
どっちもギリギリまでHP削ったあとはクリスタル使用などで片す

Q: 蘇生秘法書って何?MP変換用?
変換しちゃダメだー!
レザードの塔で配列変換の宝珠を手に入れたらオリハルコンにできる
それをまた配列変換して上級配列変換の宝珠入手。これで色々な良武器が作れます
ex) ユニコーンの角→聖杖ユニコーン・ホーンズ

ブラムス城(Normal、Hard)
Q: 4分の制限あるけど、探索できる?
できる。普通に回れば30秒~1分くらい余る。奥から回って手前に来る方が効率いい
あまりいいアイテムはないけど、ユニコーンの角だけは絶対取らないと損
ミスリル鉱石も取った方がいい

Q: ブラムス強くない?
強いよ、だって王だもの。
戦闘はしなくても封印値下がるからしなくていい。経験値もアイテムもないし
どうしても倒したいならホーリィ・クリスタルを6つぶつける

レザード・ヴァレスの塔(Normal、Hard)
Q: 敵強すぎて心折れそう
錬金術の書か、ドラゴントゥースウォーリアにはホーリィ・クリスタル。
これが嫌なら逃げるのも手。死ぬよりマシ
もしくは全シンボルを避けるのもあり。実は晶石を使えばゾンビもキマイラも飛び越えられる
失敗したら先制される可能性もあるので、腕に自信がある人向けかもしれない。
黒いシンボルは晶石で凍るのと凍らないのがいるため全部回避が安全。

Q: また自爆?
ゼルヴァ行ったならバシリスク使えば石化できる。ないなら確実に撃破していくしか…

Q: 配列変換の宝珠どこ?
2つ女神像斬ったらマップ背景が変わった一番最初のエリアまで戻る
最初キマイラがいたところに移送方陣があるからその先
セーブポイント脇の方はレザードの部屋に続く。
戦闘後は強制で外に放り出されるから、もう一度入るのが嫌なら変態戦の前に取っとくこと

Q: 変態いないじゃん
外に出たら(全滅含む)いなくなる。メルティーナも仲間にならない

Chapter5
Q: スキル書色々ありすぎて迷う
ステータス上昇系7つは全部使うこと。
オート・アイテムとガッツは鉄板。ザコ戦ではスロー(戦士用)つけてもok
サポートスキルは戦士系の場合好きなものを。魔はスタン・マジックかスティール・マジック。
コンセントレーションはCT0の大魔法もあるので意味を成さないことが多い
アタックスキルは戦士だとダークがDME消費がない上に便利。
弓スキルは使いどころがあまりない。魔はDMEがそこそこ多ければメンタル・リアクションを。
スキルLvが低いと消費DMEがキツいので注意。中盤まではウェイト・リアクションでも可。

アークダインの遺跡

Q: 宝箱の敵うぜえ
ここの宝箱は緑箱と木箱以外は投げても中身壊れないから投げる。
エネミートラップは茶色の箱にしかついてない(Ch7のやつは別)
ちなみに緑箱は混乱ガストラップ。

Q: セーブポイント前の鼠返しが攻略できない
地面に2回晶石を打って乗る
→天井に2回打つ(なるべく足場と足場の隙間に近い辺りに)
→3回目打って晶石の光に乗り、そこから上にジャンプ

Q: なんか閉じ込められた
部屋の中の敵を全部倒せば出れる(宝箱の敵は不要)

Q: ボス戦の部屋にいる女の人何?
Hardなら後でもう一度来て戦闘後仲間にできる。他ではスルーされる

炎の城塞
Q: いきなり火の玉大量に降ってくるんだけどイジメ?
一応斬ったら消えるけどキリがないので駆け抜けた方が早い。
火の玉エリアが終わったらDME回復を忘れずに
一番初めの木箱も取りにくい。中身は天空の瞳なので、無理して取らなくてもいい

Q: 足場を飛び移っていくところ、天井が低すぎてジャンプできずに火の海に落ちます
次の足場に背中を向けて、地面に3回晶石打つ

Q: 変な場所にある緑色の宝箱が取れないor次の通路は?
晶石が割れた反動で足場に乗れば宝箱は取れる。
同じテクニックを使える場所があるため、その足場に乗って「奥へ」で先へ進める
足場に乗れたらイベント経験値がもらえる。

Q: また火の玉地獄?つかこの壺何よ
壺を持ち上げて中に9個火の玉を入れるとイベント経験値もらえてボス戦。
壺は晶石を割った大きい方の欠片でも代用できる
ボスは氷弱点のくせにクール・ダンセルを使う。しかしザコ
アイシクル・ソードがあれば一撃だが生命の腕輪落とすので狙ってみては。

Chapter0から3まで。

Chapter0
Q: オープニングから長すぎ…飛ばせないの?
飛ばせません。
イベントパターン気にしないならアルトリア山岳で余分に再プレイ用データ作ればok
会話はボイスがついてないところならR+○で早送り

アルトリア山岳遺跡
Q: 柱が邪魔で先に進めませんが(Normal、Hard)
別エリアで柱を壊すイベントがあるのでそれを先やってから進む

Q: 柱があった先の部屋の足場にある緑の宝箱が取れない
木箱のある足場に晶石を2回打ち、そのやや左に立って氷塊に向かってもう一度打つ
中身トレジャー・サーチだから結構大事。
うっかり宝箱持ち上げちゃったら×で置くこと。○で投げたら中身壊れます

Q: ボスよりまずトカゲのガードうざい
レナスの3回攻撃で普通に崩せます
レナス3回→アリューゼと攻撃するのがお勧め。
ジェラードのCT溜まってなければ魔法からコンボを繋ぐ。これはこの先ずっと必要

Q: DME回復は魔法の方がいいよね?
ザコ戦で回復しておくのはok。ボス戦ではお勧めしない。CTもったいない
アイテムで大丈夫ならアイテムにしてください

Q: 出口どこ?
入口の左上。壁に晶石を打って登れば出れる

Chapter1
Q: なんかイベントあったけど仲間いないよ?
キャンプ画面→パーティー→編成

Q: さて…何すんの?
スタートボタン押して精神集中。
仲間もダンジョンも出なくなったらレベル上げかキャンプ画面→スタートボタンで休息

凶禍の森(Easy、Normal)
Q: 敵硬くない?
アイシクル・エッジを拾ったらすぐ覚えさせて使うんだ

Q: ボス硬くない?
そいつだけは何故か他の奴と違って炎弱点なのでバーン・ストームで。

ゾルデ地下墓地(Normal、Hard)
Q: 通路狭いとこあるんだけど
↓+×でスライディング

Q: この石碑みたいなのどうすんの
近づいて○+←or→で押したり引いたりして動かす

Q: トカゲに晶石当てても凍らないよ?
そりゃ凍らない敵もいます。

Q: 最後の石碑が見つからない…
最後の石像は魔法陣がないから石碑いらない、壊すだけでok
ちなみに石像は全部で5個、石碑は4つ

Q: ボスの魔術師強ぇー。無理ゲーじゃね?
レナスは弓が持てるって言ってるじゃないか…先に魔法と弓で魔術師を倒してください
アリューゼは魔倒すまでは回復役。

Chapter2
竜宮洞窟(Easy、Normal)
Q: ドラゴン強くね?
そいつは雷弱点。雷即死の武器を使おう

Q: ボス倒した!と思ったら帰れない…
晶石を駆使して登っていくしかない

ネルソフ湿地帯(Normal、Hard)
Q: ドラゴン強くね?
そいつも雷弱点。例の剣使って下さい

サレルノ実験場跡(Hard)
Q: あのノートちょっと意味分かんない…
体につけた匂いに対応する花が枯れて通れるようになるよってだけ。
匂いを体に付けてる時はヴァルキリーがその匂いの色になる

Q: 強酸手に入れたけど…どうすんの?
花を弱らせた後に○ボタンで強酸をかけることができる。
かければ画面15回切り替えるまでは枯れたままになる

Q: 噴水で匂いが取れるんですが
ツタを上って行ったらok

Chapter3
Q: 奇岩…洞窟…?
カシェルが死んだとこを探すんだ

Q: ブラムス…城…?
精神集中には引っ掛からない。マップに今までなかった赤点が増えてるからそこ
Aエンド狙いならブラムスにはChapter4まで会わないように

ゴーラ教団本部(Easy、Normal)
Q: ボスに逃げられたよ?
7, 8回敵とエンカウントしてから鐘のある部屋に行く

Q: ボスより自爆する奴のがウザいんだが
HP半分以下で自爆フラグ。一気に決め技で倒すしかない

Q: アーティファクトのダリスの香炉、昂魔の鏡ってのに配列変換できるみたいだけど…
ダリスの香炉はPTのDMEに+100。
生命の腕輪つけてずっとLv上げてればDMEはカンストするから、昂魔の鏡に変換した方が得
50%の確率で敵の通常魔法を威力2倍で跳ね返す良アイテム

奇岩洞窟(Normal、Hard)
Q: ドラゴンゾンビが大量にっうわああああ
ネルソフで出たのと同じで雷弱点。落ち着いて対処しよう
明らかに硬すぎる敵に出会ったらスペクタクルズで弱点を見るのは基本

Q: ぶよぶよした柱何?通れないよ
上から降ってくる冷凍ビームを床に晶石作って反射
2本連続のところは床→天井→床と反射。意外と位置がシビアなので何度か頑張れ
ギリギリ位置が合わない時はもう一度晶石を打って、晶石の光で反射させるとうまくいく

Q: ボス硬いし攻撃避けられるしもう嫌
デーモン・スレイヤー持ってたらそれ使う。ないなら決め技祭り
避けられるのは物理攻撃からコンボしてるから。魔法が敵に当たってから前衛が攻撃
この戦闘だけでなく全編通して魔法から攻撃するのは基本
レナスの言う通りに反撃を誘おうとしたら思いっきり反撃当ててくるから、回避させるのはダメ

ローム丘陵のカラクリ屋敷(Hard)
Q: カラクリ部屋なんだが…水あるとこでジャンプできねえよ?
水流れてるとこじゃなくて木の部分からジャンプ。

Q: カラクリ部屋でどこにも行けなくなった
暫くじっとしてれば兜が出てくるから、それにぶつかるとカラクリ部屋前まで戻される

Q: カラクリ部屋で迷った
部屋を移動する度に、移動前の部屋と移動先の部屋以外が90度回転する。
先に通る道を決めておこう。
ヒント:同じ部屋と部屋を3回行き来するところが2回ある
無理なら攻略ページ

Q: ボスのスリーデックでどんどん動けなくなるんだが。っつか強過ぎ
オート・アイテムにバニッシュとエリクサーをセット
オート・アイテムはネルソフ湿地帯でキュア・コンディション入手→配列変換で入手可能
アンディレイションで石化になる可能性もあるためプライム・エリクサーもいくつか生成
魔術師はSurvivalをLv7~8くらいに上げておかないと即死。
レナスもSurvival Lv6はあった方が安全。

Q: アーティファクトの昂魔の鏡、配列変換でダリスの香炉にできるみたいなんだけど…
ダリスの香炉はPTのDMEに+100。
生命の腕輪つけてずっとLv上げてればDMEはカンストするから、昂魔の鏡のままの方が得
50%の割合で敵の通常魔法を威力2倍で跳ね返せる。

profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。

なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
search

Copyright © Don't look back, Miss Hydrangea All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]