×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5~8章までの登場キャラ。技は初期配置順で[ゲージ上昇率]のみ記載。
N/Hのみ=ノーマルとハードのみ登場、Hのみ=ハードのみ登場
Chapter5
ルシオ 最大勇者適正値140 N/Hのみ
「この力、もっと早く欲しかったな…そうすれば…」
某銀色の髪の少女に恋する青年。軽戦士。
全体的なスペックは並だが、シャイニングボルトだけズバ抜けている。12hitって…。
しかしAエンドに行くためには転送が不可欠。
セラゲでのレベル上げで存分に使ってやってください。
通常技 エアスラッシュ[25]→スライディングブロウ[15]→シャイニングボルト[3×12]
決め技 ラウンドリップセイバー 5hit [40] CT3
Chapter5~6
グレイ 最大勇者適正値109
「冷厳なる氷剣の儀式!奥儀・アイシクルディザスター!」
体がないけど頑張る重戦士。チャームポイントは決め技が「儀式」なこと。
重戦士のくせにステータスが槍並みに低い。技の性能も低い。
ガード不可があることはあるが、それならラウリィの方が…
通常技 レイザーエッジ[15]→モータルレイザー[25]→ブラスティックキャノン[5×3]
決め技 アイシクルディザスター 8hit [58] CT2
ジェイル 最大勇者適正値92
「この技の前に立っていられる者などいないさ!」
いわゆる男装の麗人、だそうです。軽戦士。
技にクセが少なく、使い勝手は上々。ステータスや火力は並。
通常技 グリームチャージ[25]→ラウンドダンス[15]→ハインドエッジ[10]
決め技 エターナルレイド 7hit [56] CT4
バドラック 最大勇者適正値49
「なんか酒でも飲みてえなあ…あとオンナ」
酒とタバコと女さえあればいい。そんなダメ人間。弓闘士。
火力の低さは天下一品。hit数の多さを活用すれば魔晶石が大量に出せる。
しかし全弾当てるには慣れが必要。
遺品:手織りのバンダナ(カミール村・教会前)
通常技 フレアショット[15]→フィフスウェイ[1×12]→ルナティックシュート[1×15]
決め技 スフィアデサイド 1hit [30] CT2
Chapter7
蘇芳 最大勇者適正値180
「俺は、自分が散々切り捨ててきた者たちこそ守りたかったのだ」
歌姫に恋した直後に彼女を殺された気の毒な人。侍。
正直微妙。決して悪くはないが。人物特性「勇敢」持ちなのでCh8転送用にどうぞ。
通常技 肢閃[25]→氷裂波[10]→夜叉討ち[8×2]
決め技 氷葬方陣 6hit [48] CT3
戦士編その1へ 魔術師編へ
N/Hのみ=ノーマルとハードのみ登場、Hのみ=ハードのみ登場
Chapter5
ルシオ 最大勇者適正値140 N/Hのみ
「この力、もっと早く欲しかったな…そうすれば…」
某銀色の髪の少女に恋する青年。軽戦士。
全体的なスペックは並だが、シャイニングボルトだけズバ抜けている。12hitって…。
しかしAエンドに行くためには転送が不可欠。
セラゲでのレベル上げで存分に使ってやってください。
通常技 エアスラッシュ[25]→スライディングブロウ[15]→シャイニングボルト[3×12]
決め技 ラウンドリップセイバー 5hit [40] CT3
Chapter5~6
グレイ 最大勇者適正値109
「冷厳なる氷剣の儀式!奥儀・アイシクルディザスター!」
体がないけど頑張る重戦士。チャームポイントは決め技が「儀式」なこと。
重戦士のくせにステータスが槍並みに低い。技の性能も低い。
ガード不可があることはあるが、それならラウリィの方が…
通常技 レイザーエッジ[15]→モータルレイザー[25]→ブラスティックキャノン[5×3]
決め技 アイシクルディザスター 8hit [58] CT2
ジェイル 最大勇者適正値92
「この技の前に立っていられる者などいないさ!」
いわゆる男装の麗人、だそうです。軽戦士。
技にクセが少なく、使い勝手は上々。ステータスや火力は並。
通常技 グリームチャージ[25]→ラウンドダンス[15]→ハインドエッジ[10]
決め技 エターナルレイド 7hit [56] CT4
バドラック 最大勇者適正値49
「なんか酒でも飲みてえなあ…あとオンナ」
酒とタバコと女さえあればいい。そんなダメ人間。弓闘士。
火力の低さは天下一品。hit数の多さを活用すれば魔晶石が大量に出せる。
しかし全弾当てるには慣れが必要。
遺品:手織りのバンダナ(カミール村・教会前)
通常技 フレアショット[15]→フィフスウェイ[1×12]→ルナティックシュート[1×15]
決め技 スフィアデサイド 1hit [30] CT2
Chapter7
蘇芳 最大勇者適正値180
「俺は、自分が散々切り捨ててきた者たちこそ守りたかったのだ」
歌姫に恋した直後に彼女を殺された気の毒な人。侍。
正直微妙。決して悪くはないが。人物特性「勇敢」持ちなのでCh8転送用にどうぞ。
通常技 肢閃[25]→氷裂波[10]→夜叉討ち[8×2]
決め技 氷葬方陣 6hit [48] CT3
戦士編その1へ 魔術師編へ
PR
1~4章までの登場キャラ。筆者の個人的な感想も記載してますが…
技は初期配置の順で[ゲージ上昇率]のみ記載。
N/Hのみ=ノーマルとハードのみ登場、Hのみ=ハードのみ登場
Chapter0
ヴァルキリー
「魂を冒涜した罪は重い…其は聖の下に滅せよ!」
カッコ可愛い女主人公。2や咎よりも喋り方がかっこいい。
ロキ戦後半以外は、火力は下がるが弓を持たせる方が使い勝手がいい。
魔晶石・紫炎石や宝箱も出しやすく、お勧め。
武器の種類を変えるとスキルが全部外れるので注意。
決め技は装備している武器によって2種類・3段階に分かれる。
剣か弓かで変化+武器によってジャベリンを「投げない」「投げる」「投げた後バースト」と変化。
バーストするのは神剣グランス・リヴァイバー、魔剣ダインスレイヴ、咎人の剣、魔弓レイザー・フォーテル。
通常技(剣) ボルトスラッシュ[25]→モーメントスライド[15]→バーティカルレイド[12×2]
通常技(弓) スプレッドショット[10×2]→トライブラスト[3×3]→インフィニティブラスト[6×4]
決め技(剣) ニーベルンヴァレスティ 7~9hit [53~65] CT4
決め技(弓) ニーベルンヴァレスティ 12~14hit [84~96] CT4
アリューゼ 最大勇者適正値76
「お前は風に吹かれっぱなしの草か?」
シリーズ通して登場する重要キャラ。
重戦士の割に使い勝手が良く、神界転送もできないので最後までPTに入れてもいい。
決め技のゲージ上昇量とヒット数が多いがCTが多く、通常技はヒット数に欠ける。
一長一短だが、ハイウインドのダウン効果は割と便利。
小さい敵(ルーフクリープスなど)には通常攻撃が全部スカって泣ける。
遺品:ドラゴン・スレイヤー(アルトリア・自宅2F)
通常技 スピニングバックナックル[15]→ハイウインド[30]→レンチングスイング[25]
決め技 ファイナリティブラスト 9hit [90] CT6
Chapter1
ベリナス 最大勇者適正値124
「心の痛みを知らぬ者め!」
タェーッ!が非常に印象的なおじさま。軽戦士。
不倫とか声でかいとかケツ顎とか色々言われてるが結構強い方。
ヒット数は少なくても決め技は高火力。が、勇者適性値が高いのでさっさと転送されやすい。
序盤は送れるキャラも少ないので転送して、是非セラゲで使ってあげてください。
遺品:押し花(ラッセン・自宅阿沙加の部屋)
通常技 ファーストスラッシュ[15]→ライジングスラッシュ[12×2]→レゾルブルクセイド[10×2]
決め技 ボイドエクストリーム 2hit [30] CT3
ラウリィ 最大勇者適正値35
「僕は、いつでも見守っているから…」
いかにも気弱そうな青年。弓闘士。
敵が大きければ非常に役立つが、小さいと大体スカる。
エイミングウィスプはガード無効、決め技はヒット数が多い。使いどころさえ間違わなければ…
Chapter3で神界転送する時はレベルを上げておかないと適性値が足りなくて戦死する。
遺品:戦乙女のペンダント(クレルモンフェラン・森)
通常技 ファーストショット[5]→ツインショット[5×2]→エイミングウィスプ[5×3]
決め技 レイヤーストーム 20hit [100] CT2
Chapter2
ロウファ 最大勇者適正値100 N/Hのみ
「この力、ヴァルキリー様のために!」
アリューゼの後輩だか友人だかの人。槍闘士。
唯一ヴァルキリーに「様」をつける。みんな、レナスは神様なんだよ!
全体的に技のダメージ係数が高い。本編では武器自体も強く事実上の最強キャラ。
アリューゼより弱い設定だが実際の与ダメージでは下克上している。
決め技は多ヒット高火力でCTも少ない。ゲージ上昇量が少ないが、4番手にすればok。
レヴェリーをつけて弓レナスと組めば、Aエンド時にルシオの代わりとして石稼ぎもこなせる。
セラゲでは弱くなるものの、ヒット数稼ぎ要員と考えればエイミに比べれば使えなくもない。
2や咎同様、咎人の剣が全キャラ使用可だったらよかったのだが…
通常技 スマッシュアックス[24]→プリゾナーファング[30]→トライセクトスラスト[10×3]
決め技 ジャストストリーム 10hit [25] CT2
Chapter2~4
洵 最大勇者適正値92
「浄化なんて生易しいことは言わない。消えろ」
シスコン侍。
ヒット数以外並。全体的にゲージ上昇量が低い。
セラゲでもヒット数のおかげで使っていけるキャラ。咎人の剣でまあまあ火力も安定。
だが彼に咎人の剣を持たせるのは些かもったいないので、草薙を持たせて1番手にしよう。
通常技 閃光斬[5×2]→孤影斬[5]→双円舞[12×2]
決め技 千光刃 15hit [30] CT2
ジェイクリーナス 最大勇者適正値103
「俺は、逃げたんじゃない」
キャラクターについては何も言うまい。弓闘士。
使いやすいが火力不足。早く剛弓ベルセルクを入手したい。
ディジーズニードルの毒効果は結構重宝。
遺品:レイヴン・スレイヤー(クレルモンフェラン)
通常技 ディジーズニードル[1×2]→トライスティンガー[1×3]→レストレインフレイム[50]
決め技 ギルティブレイク 9hit [72] CT2
Chapter3
カシェル 最大勇者適正値97 N/Hのみ
「ま、一番の期待株はやっぱ俺だろ」
活発な重戦士。セリアと最後まで一緒に旅をしていた人物。
アリューゼに負けないよう頑張っているだけあって、劣化版の匂いがしてならない。
大きい敵には存分に力を振るえるものの、小さいと決め技さえまともに当たらないことも。
ダメージ係数は高め。しかしやはり重戦士の性か、ヒット数が伴わないのも難点。
遺品:名剣ヴェイン・スレイ(カミール村・奇岩洞窟前)
通常技 ロウスイング[10]→ビーストタックル[15×2]→エアプレッシャー[15]
決め技 ファンネリアブレード 3hit [69] CT5
Chapter4
エイミ 最大勇者適正値90 N/Hのみ
「体が熱い…力が目覚める…!」
姉御肌の槍闘士。
同じく槍闘士のロウファに比べ性能は低い。
決め技はヒット数の分ダメージが大きいが、合計ダメージでは結局劣ってしまう。
セラゲだとただでさえ武器が弱いのにヒット数もひどいので、ロウファよりも使い物にならない。
通常技 ラウンドキック[3×2]→ソニックエッジ[15]→スピニングエッジ[8×3]
決め技 ドラゴンドレッド 1hit [45] CT3
戦士編その2へ 魔術師編へ
技は初期配置の順で[ゲージ上昇率]のみ記載。
N/Hのみ=ノーマルとハードのみ登場、Hのみ=ハードのみ登場
Chapter0
ヴァルキリー
「魂を冒涜した罪は重い…其は聖の下に滅せよ!」
カッコ可愛い女主人公。2や咎よりも喋り方がかっこいい。
ロキ戦後半以外は、火力は下がるが弓を持たせる方が使い勝手がいい。
魔晶石・紫炎石や宝箱も出しやすく、お勧め。
武器の種類を変えるとスキルが全部外れるので注意。
決め技は装備している武器によって2種類・3段階に分かれる。
剣か弓かで変化+武器によってジャベリンを「投げない」「投げる」「投げた後バースト」と変化。
バーストするのは神剣グランス・リヴァイバー、魔剣ダインスレイヴ、咎人の剣、魔弓レイザー・フォーテル。
通常技(剣) ボルトスラッシュ[25]→モーメントスライド[15]→バーティカルレイド[12×2]
通常技(弓) スプレッドショット[10×2]→トライブラスト[3×3]→インフィニティブラスト[6×4]
決め技(剣) ニーベルンヴァレスティ 7~9hit [53~65] CT4
決め技(弓) ニーベルンヴァレスティ 12~14hit [84~96] CT4
アリューゼ 最大勇者適正値76
「お前は風に吹かれっぱなしの草か?」
シリーズ通して登場する重要キャラ。
重戦士の割に使い勝手が良く、神界転送もできないので最後までPTに入れてもいい。
決め技のゲージ上昇量とヒット数が多いがCTが多く、通常技はヒット数に欠ける。
一長一短だが、ハイウインドのダウン効果は割と便利。
小さい敵(ルーフクリープスなど)には通常攻撃が全部スカって泣ける。
遺品:ドラゴン・スレイヤー(アルトリア・自宅2F)
通常技 スピニングバックナックル[15]→ハイウインド[30]→レンチングスイング[25]
決め技 ファイナリティブラスト 9hit [90] CT6
Chapter1
ベリナス 最大勇者適正値124
「心の痛みを知らぬ者め!」
タェーッ!が非常に印象的なおじさま。軽戦士。
不倫とか声でかいとかケツ顎とか色々言われてるが結構強い方。
ヒット数は少なくても決め技は高火力。が、勇者適性値が高いのでさっさと転送されやすい。
序盤は送れるキャラも少ないので転送して、是非セラゲで使ってあげてください。
遺品:押し花(ラッセン・自宅阿沙加の部屋)
通常技 ファーストスラッシュ[15]→ライジングスラッシュ[12×2]→レゾルブルクセイド[10×2]
決め技 ボイドエクストリーム 2hit [30] CT3
ラウリィ 最大勇者適正値35
「僕は、いつでも見守っているから…」
いかにも気弱そうな青年。弓闘士。
敵が大きければ非常に役立つが、小さいと大体スカる。
エイミングウィスプはガード無効、決め技はヒット数が多い。使いどころさえ間違わなければ…
Chapter3で神界転送する時はレベルを上げておかないと適性値が足りなくて戦死する。
遺品:戦乙女のペンダント(クレルモンフェラン・森)
通常技 ファーストショット[5]→ツインショット[5×2]→エイミングウィスプ[5×3]
決め技 レイヤーストーム 20hit [100] CT2
Chapter2
ロウファ 最大勇者適正値100 N/Hのみ
「この力、ヴァルキリー様のために!」
アリューゼの後輩だか友人だかの人。槍闘士。
唯一ヴァルキリーに「様」をつける。みんな、レナスは神様なんだよ!
全体的に技のダメージ係数が高い。本編では武器自体も強く事実上の最強キャラ。
アリューゼより弱い設定だが実際の与ダメージでは下克上している。
決め技は多ヒット高火力でCTも少ない。ゲージ上昇量が少ないが、4番手にすればok。
レヴェリーをつけて弓レナスと組めば、Aエンド時にルシオの代わりとして石稼ぎもこなせる。
セラゲでは弱くなるものの、ヒット数稼ぎ要員と考えればエイミに比べれば使えなくもない。
2や咎同様、咎人の剣が全キャラ使用可だったらよかったのだが…
通常技 スマッシュアックス[24]→プリゾナーファング[30]→トライセクトスラスト[10×3]
決め技 ジャストストリーム 10hit [25] CT2
Chapter2~4
洵 最大勇者適正値92
「浄化なんて生易しいことは言わない。消えろ」
シスコン侍。
ヒット数以外並。全体的にゲージ上昇量が低い。
セラゲでもヒット数のおかげで使っていけるキャラ。咎人の剣でまあまあ火力も安定。
だが彼に咎人の剣を持たせるのは些かもったいないので、草薙を持たせて1番手にしよう。
通常技 閃光斬[5×2]→孤影斬[5]→双円舞[12×2]
決め技 千光刃 15hit [30] CT2
ジェイクリーナス 最大勇者適正値103
「俺は、逃げたんじゃない」
キャラクターについては何も言うまい。弓闘士。
使いやすいが火力不足。早く剛弓ベルセルクを入手したい。
ディジーズニードルの毒効果は結構重宝。
遺品:レイヴン・スレイヤー(クレルモンフェラン)
通常技 ディジーズニードル[1×2]→トライスティンガー[1×3]→レストレインフレイム[50]
決め技 ギルティブレイク 9hit [72] CT2
Chapter3
カシェル 最大勇者適正値97 N/Hのみ
「ま、一番の期待株はやっぱ俺だろ」
活発な重戦士。セリアと最後まで一緒に旅をしていた人物。
アリューゼに負けないよう頑張っているだけあって、劣化版の匂いがしてならない。
大きい敵には存分に力を振るえるものの、小さいと決め技さえまともに当たらないことも。
ダメージ係数は高め。しかしやはり重戦士の性か、ヒット数が伴わないのも難点。
遺品:名剣ヴェイン・スレイ(カミール村・奇岩洞窟前)
通常技 ロウスイング[10]→ビーストタックル[15×2]→エアプレッシャー[15]
決め技 ファンネリアブレード 3hit [69] CT5
Chapter4
エイミ 最大勇者適正値90 N/Hのみ
「体が熱い…力が目覚める…!」
姉御肌の槍闘士。
同じく槍闘士のロウファに比べ性能は低い。
決め技はヒット数の分ダメージが大きいが、合計ダメージでは結局劣ってしまう。
セラゲだとただでさえ武器が弱いのにヒット数もひどいので、ロウファよりも使い物にならない。
通常技 ラウンドキック[3×2]→ソニックエッジ[15]→スピニングエッジ[8×3]
決め技 ドラゴンドレッド 1hit [45] CT3
戦士編その2へ 魔術師編へ
普通にやってたらこのゲームはキャラのDMEがカンストしない(重戦士は有り得るかも)
カンストは9万。カンストさせたい場合は生命の腕輪をつける。
効果が重複するので、2つつけて+600。低Lv時からつければ魔術師でもカンストする。
カンストしないのはレザードだけ。
Lvアップの度にDME上昇値を吟味して、毎回最大値上げていれば9万いくが、足りなかった場合はアンブロシアなりマテリアル・ポーションなりを使用。
マテリアルポーションは黒真珠の粉を上級変換、黒真珠の粉は鉄鉱石or卑金属を通常変換
アンブロシアは古代墳墓アメンティで入手、またはAエンド中ボスのフェンリルからドロップ
以下生命の腕輪入手方法まとめ・入手時期が早い順。
・敵ドロップ…サレルノ実験場跡、ローム丘陵のカラクリ屋敷、炎の城塞の各ボス
・アーティファクト「聖杯」を配列変換…サレルノ実験場跡、神界フェイズ3-4
・アーティファクト「幻衣ミラージュ・ローブ」を配列変換…ローム丘陵のカラクリ屋敷
・アーティファクト…サッカス浸食洞
・神界フェイズの褒章…フェイズ4-5
「金の卵」を配列変換してもいいが、もったいない。他を揃えればPT4人分ちゃんと揃う。
聖杯は2つ手に入るが、一気に両方変換してしまうと聖なる雫が入手できなくなる。
そこで比較的DME上昇量の多い重戦士をPTに入れ、他3人に優先して装備させておく。
その後Ch8に入ってすぐにもう一つの聖杯を変換し、重戦士にも付けるのがお勧め。
カンストは9万。カンストさせたい場合は生命の腕輪をつける。
効果が重複するので、2つつけて+600。低Lv時からつければ魔術師でもカンストする。
カンストしないのはレザードだけ。
Lvアップの度にDME上昇値を吟味して、毎回最大値上げていれば9万いくが、足りなかった場合はアンブロシアなりマテリアル・ポーションなりを使用。
マテリアルポーションは黒真珠の粉を上級変換、黒真珠の粉は鉄鉱石or卑金属を通常変換
アンブロシアは古代墳墓アメンティで入手、またはAエンド中ボスのフェンリルからドロップ
以下生命の腕輪入手方法まとめ・入手時期が早い順。
・敵ドロップ…サレルノ実験場跡、ローム丘陵のカラクリ屋敷、炎の城塞の各ボス
・アーティファクト「聖杯」を配列変換…サレルノ実験場跡、神界フェイズ3-4
・アーティファクト「幻衣ミラージュ・ローブ」を配列変換…ローム丘陵のカラクリ屋敷
・アーティファクト…サッカス浸食洞
・神界フェイズの褒章…フェイズ4-5
「金の卵」を配列変換してもいいが、もったいない。他を揃えればPT4人分ちゃんと揃う。
聖杯は2つ手に入るが、一気に両方変換してしまうと聖なる雫が入手できなくなる。
そこで比較的DME上昇量の多い重戦士をPTに入れ、他3人に優先して装備させておく。
その後Ch8に入ってすぐにもう一つの聖杯を変換し、重戦士にも付けるのがお勧め。
作中でなかなか困った存在である忘却の洞窟の場所と宝まとめ。
「忘却の洞窟」とは?
・1チャプターに1ヶ所出てくる。敵や宝箱がランダムで出現。4パターン×2つで全8つ
・一度入って出ると消滅
・Chapter6~辺りの余ったピリオドを使っていくと安全。序盤に行くと全滅することもある
宝箱について
・宝箱には優先度があり、たとえば下記でA>Bという表記の場合Bの方がレア
※この場合AがあるのにBがないことはあっても、BがあってAがない、ということはない。見落としそうな人はトレジャー・サーチをつけること
・入る前にセーブ→ロードすれば宝箱の数が変わる。欲しいものが出るまで粘ろう。
・経験値はいいから宝くれよ!という人はディメンジョン・スリップ装備。案外敵数が多いので。
パターン1 宝少なめ
場所:クレルモンフェラン北orフレンスブルグ南
宝:右にまっすぐ行った先の部屋と、途中で下に落ちた先の部屋
右の部屋…折れた剣>エレメントセプター>ミスリル鉱石
下の部屋…鉄鉱石>黒真珠の粉>名剣ルインズ・フェイト>>>ラーニング・リング
ラーニングリングはかなり出にくい。
パターン2 宝多め
場所:ヴィルノア西の小島orヴィルノア西の山
宝:右にまっすぐ行った先と、縦長に落ちる途中の右側、左側の部屋に宝箱
右の部屋…折れた剣>ミスリル鉱石>首の無い人形
落ちる途中右側…ベラドンナ>エーテル・セプター
落ちる途中左側…鉄鉱石>黒真珠の粉>>>マイティ・チェック
マイティ・チェックはかなり出にくい。
・縦長に落ちる部屋を最後まで落ちても登れることは登れる。しかししんどい。
パターン3 ハズレ
場所:ネルソフ湿地帯北orサッカス浸食洞西
宝…なし
パターン4 強敵
場所:ネルソフ湿地帯西or炎の城塞西
宝:一番最後の出口
出口…金の卵
異常に低確率。何度も粘ろう
・割と強敵ぞろいで全4体。序盤に行くと泣ける
・縦長に落ちる途中で左に行くと部屋があり、その奥にも部屋がある。
・縦長の部屋を最後まで落ちると登れなくなる。
「忘却の洞窟」とは?
・1チャプターに1ヶ所出てくる。敵や宝箱がランダムで出現。4パターン×2つで全8つ
・一度入って出ると消滅
・Chapter6~辺りの余ったピリオドを使っていくと安全。序盤に行くと全滅することもある
宝箱について
・宝箱には優先度があり、たとえば下記でA>Bという表記の場合Bの方がレア
※この場合AがあるのにBがないことはあっても、BがあってAがない、ということはない。見落としそうな人はトレジャー・サーチをつけること
・入る前にセーブ→ロードすれば宝箱の数が変わる。欲しいものが出るまで粘ろう。
・経験値はいいから宝くれよ!という人はディメンジョン・スリップ装備。案外敵数が多いので。
パターン1 宝少なめ
場所:クレルモンフェラン北orフレンスブルグ南
宝:右にまっすぐ行った先の部屋と、途中で下に落ちた先の部屋
右の部屋…折れた剣>エレメントセプター>ミスリル鉱石
下の部屋…鉄鉱石>黒真珠の粉>名剣ルインズ・フェイト>>>ラーニング・リング
ラーニングリングはかなり出にくい。
パターン2 宝多め
場所:ヴィルノア西の小島orヴィルノア西の山
宝:右にまっすぐ行った先と、縦長に落ちる途中の右側、左側の部屋に宝箱
右の部屋…折れた剣>ミスリル鉱石>首の無い人形
落ちる途中右側…ベラドンナ>エーテル・セプター
落ちる途中左側…鉄鉱石>黒真珠の粉>>>マイティ・チェック
マイティ・チェックはかなり出にくい。
・縦長に落ちる部屋を最後まで落ちても登れることは登れる。しかししんどい。
パターン3 ハズレ
場所:ネルソフ湿地帯北orサッカス浸食洞西
宝…なし
パターン4 強敵
場所:ネルソフ湿地帯西or炎の城塞西
宝:一番最後の出口
出口…金の卵
異常に低確率。何度も粘ろう
・割と強敵ぞろいで全4体。序盤に行くと泣ける
・縦長に落ちる途中で左に行くと部屋があり、その奥にも部屋がある。
・縦長の部屋を最後まで落ちると登れなくなる。
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
recent post
(01/28)
(04/16)
(10/30)
(10/03)
(09/04)
search