忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

評価値・適正値関連と神界フェイズとボイコレとバグとその他。

Q: アーティファクトはやっぱ献上するべき?
しなくていい
強くない装備やMP変換用アイテムもあるけど、あのパジャマにやるのは癪だしMPに変換。
でも評価値が危ないなら献上

Q: 神界転送はしなきゃダメ?
Cエンドでフレイに殺される気がないならしなきゃダメ
これやらないと神界フェイズでお局が凄い怖い声で怒る上に評価値が一気に下がる
しなくていいのは精々Ch1とCh8だけ。
あとはどれだけヘボくてもいいから送ること。送らないよりはマシだから。

Q: 評価値は高い方がいいよね?
Cエンドを過剰に怖がってる人やアーティファクト奪いまくる人は高い方がいいかも。
でも0にならなきゃいい訳だから…
私もCh8終了時で評価値2とかいうこともありました

Q: 神界フェイズのご褒美ってなんか法則とかあんの
評価値によって数が変わる。
以前のチャプターで出てきたアーティファクトが貰えることが多い
他は魔法書とスキル書、次チャプターで生成可能になる武器1種、エレメント・セプターかエーテル・セプター、錬金術の書など。

Q: 神界転送した仲間の評価や適性値って気にした方がいい?
あんまり気にすることもない
キャラによっては適性値が高く自己犠牲も高く、でも戦況が不利な時に
そのキャラ及び部下が殉死するイベントが起こるらしい。私は見たことないですが
多分その程度。転送前にいじった人物特性によってイベントが起きたりすることはある
でも期待するほどのものではない

Q: 神界転送する時に気をつけることは?
ちゃんと要求された人物特性やスキル、職にできうる限り沿うようにする
Aエンド狙いじゃないなら1チャプターに2人転送してもいい。
勇者適性値が低いと金髪の悪魔に「手抜いてんじゃない」って言われる
低すぎると時々戦死する。戦死したらBエンドでも戻ってこない(セラゲでは戻る)
リセリアは送ると戦死しなくても戻ってこない
Ch1とCh6、Ch2とCh7で転送したキャラは組み合わせによってはイベントが起こる
組み合わせ:ジェラードとバドラックor詩帆と蘇芳orロウファとカシェル

Q: あのキャラがあのセリフを言ってくれない
敵キャラはどれだけ頑張っても喋らないボイスがある
バルバロッサの大魔法然り、J.D.ウォルスの通常攻撃然り
全体の達成度が95%になると自動で100%になるのでまず仲間ボイスを完全にしよう

Q: アーリィ戦開始時のレナスの声が…
他の仲間の声で掻き消えたと思った人…大丈夫記録されてます
記録されてない人…喋ったと同時にディスクトレイを開けるといけるらしいですよ

Q: ガノッサの大魔法/エイミの決め技でフリーズした
よくある。全ボタン連打で回避することもある

Q: メニュー開いたらフリーズ/イベント中フリーズ
さあ、リセットしようか…

Q: 戦闘終了後フリーズ
連打しないで!基本的に連打はタブーです

Q: レジストマジック上げたのにステ変わってない
バグ。PSOneBooks版、PSP版は直ってるっぽい。
直ってない場合はMonster Intを上げればRSTが上がる

Q: そういやPSP版が出てるけどどう違うの
画面サイズはちゃんと9:16で引き伸ばしでもない模様
ところどころにCGやらムービーやら入ってる。
・オープニング(微妙なアニメだったやつ)
・ヴァルキリー変身
・ジェラードがグールに
・ブラムス城(ちょっとシルメリア出演)
・鈴蘭の草原1回目イベント
・レナスのホムンクルス陳列(レザードの塔)
・ジェラベルンルシオと再会イベント
・バルバロッサ王処刑(アリーシャと微妙にアーリィ出演)
・ルシオ転送イベント
・アーリィ覚醒、レナスがアーリィに
・アーリィ戦後(メルとレザードと若干アリューゼ)
・ロキ戦後のエンディング

Q: 道迷った
R2かRボタンでマップを見てみよう。それでもだめなら天空の瞳。

Q: Cエンド見たい
評価値30以下でフレイの警告
→評価値0の時ダンジョン・町から出るor仲間イベント見るorCh7のルシオイベント見る
→粛清\(^o^)/

Q: Cエンドでのフレイを倒したいor倒せない
ロウファに剛槍ダイナソア持たせてパワー・バングルとマイト・レインフォースで行けるかと
フレイは単体攻撃だけだからガッツとオート・アイテム(とエンジェル・キュリオ)で凌げる
別に無理して倒さなくてもエンディングに変わりはない

PR

Q: 武器の表記の意味が分かりません
1○2×3○とかは通常攻撃。この例だと1撃目と3撃目、全部で2回攻撃できる
1○2×3×と1×2×3○の武器は両方1回攻撃だけど出る技が違う。
ちなみに技の順番はキャンプ画面の「特技」で変更可能。
「Be killed!」はその属性弱点の敵に攻撃した時即死効果が乗る
破壊確率は、使って攻撃した時に壊れてなくなる確率。
エレメント・セプター系は実は大魔法撃たない限りは壊れない

Q: 装備の表記の意味もわかりません
-○%はその属性魔法を○%カット。Weakはその属性が弱点になる

Q: 装備についてその他
頭は気絶耐性が上がる。だから脱ぐとピヨりまくる
腕はHIT、足はAVD上昇。
この辺のことはクレルモンフェラン城門前の騎士が教えてくれます。

Q: 1回攻撃より3回攻撃の方が弱いらしいけどほんと?
確かにATK300で1回の武器は、ATK100で3回の武器より強い。
敵RDMと決め技ダメージの問題。でも宝箱とか石の出しやすさは3回の方が上。
決め技ダメージもヒット数に比例して上昇するので、どちらを選ぶかは好み。

Q: 忘却の洞窟について
こっち参照

Q: DMEカンスト・生命の腕輪について
こっち参照

Q: 魔法書足りない
余っている魔法書を変換することで、他の魔術書を賄うこともできる。
特に攻撃魔法の場合、通常変換と特殊変換で1つの魔法書が3種類に変換可能。
ただしEasyでは特殊変換はできない。
例:ファイア・ランス
通常変換→バーン・ストーム 特殊変換→クール・ダンセル
通常変換+特殊変換→アイシクル・エッジ
よって実際は、以下の魔法書で集めやすいものを集めればいい。
私の体感で、比較的集めやすかったものは赤字
ファイア・ランス(orバーン・ストームorクール・ダンセルorアイシクル・エッジ)
・プリズミック・ミサイル(orライトニング・ボルトorポイズン・ブロウorストーン・トウチ)
クロス・エアレイド(orイグニート・ジャベリンorダーク・セイヴァーorシャドウ・サーヴァント)
キュア・プラムス(orオーディナリィ・シェイプ)
エヴォーク・フェザー(orシールド・クリティカル)
レデュース・ガード(orレデュース・パワーorプリベント・ソーサリー)
・リフレクト・ソーサリー(→プリベント・ソーサリー)
・スペル・レインフォース(→リフレクト・ソーサリー)
ガード・レインフォース(→スペル・レインフォース)
マイト・レインフォース
特にレデュース系、レインフォース系はA、Bエンドともにラストダンジョンで無限に入手可能。

Q: 大魔法撃てないんですが
エレメント・セプター、エーテル・セプター、インフィニティ・ロッド、聖杖ユニコーン・ホーンズ、魔杖アポカリプス、聖杖ミスティック・ワイザー以外は無理
他の杖の場合は中魔法といって通常魔法を3回ぶっ放すという技になる。
ちなみにレザードだけ中魔法専用ボイスが1つある。

Q: パーティーが決まらないんでお勧めをぜひ
ルシオ、ロウファ、アリューゼ辺りが使いやすく、魔術師は誰でも一緒。
初期魔法ならクロス・エアレイドや、補助魔法を持ったキャラクターが優秀。
ラウリィにはガード不可の技があり、バドラックは慣れれば石を大量に出せる。
好きなキャラを選んで「このパーティーじゃ詰む」とはならない(魔3とか極端な例は別だけど)
良心的なゲームなので好きなの選べばok

Q: 魔法ってどれがいいの
序盤はずっとジェラードのバーン・ストームでも大丈夫。CTも少ない。
メンタル・リアクション修得後はCTが意味をなさないので、通常魔法が強力なものを。
その後、聖杖ユニコーンズ・ホーン入手してから大魔法の威力を重視すればok。

強いのは大魔法の威力とゲージ上昇量だけで言えばクロス・エアレイド(7hit ゲージ上昇70)
次点はシャドウ・サーヴァント(7hit ゲージ上昇50)かクール・ダンセル(4hit ゲージ上昇64)
でも自分が好きなやつ使えばok。ちなみに私はアブソリュート・ゼロばっか打ってます
ただしファイア・ランスだけはゲージ上昇20で、ボタン入力がシビアなので注意。

通常魔法(中魔法)では威力とヒット数から、
クロス・エアレイド>イグニート・ジャベリン>クール・ダンセル=ダーク・セイヴァー
シャドウ・サーヴァントもダンセルやセイヴァーと同威力だが、ヒット数にばらつきがあり微妙。
攻撃が当たりにくい敵には、概ねライトニング・ボルトが安定する。
ヒット数を気にしなければ、ポイズン・ブロウも強い。

とにかく大魔法にしろ通常魔法にしろ、敵の弱点・耐性を考慮しよう。
特にリィリジェニスト型の敵は、毒魔法以外全然ダメージが通らない。

Q: お勧め補助魔法は?
キュア・プラムスはスキルのオート・アイテムを覚えるまではあった方が安心。
オート・アイテムが入手できれば、CTが多いので外してもいい。同時にオーディナリィ・シェイプやエヴォーク・フェザーも不要になる。
ただしキュア・プラムスは全体DME80%回復とチート性能、便利なのであってもよい。エヴォーク・フェザーも復活時DMEが80%。
外はリフレクト・ソーサリー、レデュース・ガード、マイト・レインフォース。
被ダメージを減らす努力は終盤になるにつれて段々無意味になるので、攻撃魔法に回そう。

Q: スキルって今いる仲間しか覚えれないの?
この先仲間にする奴も覚えている。
たとえばCh1でアタック・パワーを覚えたら、Ch2で仲間になるロウファは既にアタック・パワーを覚えた状態で加入する。
だからスキル書は何個か余る。MP変換もできないので邪魔な代物。
だが、スティール・マジックとスタン・マジックはどちらか1つしか習得できない。

Q: 生命の腕輪、青灰色の首飾り、幸せのコイン、ラーニング・リングは効果が重複する?
生命の腕輪×2やコイン+ラーニングリングは重複。
ラーニングリング×3やコイン×2、青灰色×2は重複しない

Q: Lv結構上げてんのになかなか勇者適性値が上がらない
レベル補正は1Lvごとに2上がるだけ。スキル画面で人物特性をいじった方が早い。

Q: スキル覚えたはいいけど使えない
CPを使ってスキルレベルを上げて、ステータススキル以外はセットしないと使えない

Q: 装備の耐性は重複する?
しない。
闇-90%と闇-50%をつけている場合、足して140%にはならず、90%の方が採用される

Q: ステータス画面の属性耐性って?
飾り。たとえばヴァルキリーは聖に強く闇に弱いと表記されているが、聖魔法食らっても闇魔法食らっても被ダメージは変わらない。
変わったとすれば敵のMAGか自分の装備のせい。

Q: アクション苦手だったらEasy?
Easyは逆にハードだ…アクションだけなら簡単だけど、攻略がやたら難しくなる。
アクションが苦手ならまずはNormalにしましょう。
Hard
いい点…装備が充実、レアアイテム多数、ダンジョンが多い、セラフィックゲート全踏破可能、全キャラが仲間になる、A~Cエンドすべて見られる、イベント経験値が多い
悪い点…アクションや仕掛けが厳しいダンジョンがある、敵が強い、戦闘での経験値が少ない
Normal
いい点…装備がそこそこ、アクションが楽なことが多い、キャラの多くが仲間になる、A~Cエンドすべて見られる
悪い点…セラゲ全踏破が出来ない、Aエンド攻略が難しい
Easy
いい点…戦闘での経験値が多い
悪い点…ダンジョン少なめ、装備が貧弱、キャラが半分ほどしか仲間にならない、Aエンドが見られない、セラゲ全踏破が出来ない、出現ダンジョンはNormalと同じ

Q: Aエンドに行きたいんだけど
ポイントはChapter7までに封印値36以下にすること。封印値はレナスのステ画面見る。
・Chapter4で鈴蘭の草原とジェラベルンに入る
・Chapter4のレザード・ヴァレスの塔でレザードを倒し、ブラムス城でブラムスに会う
ブラムスとは戦闘しなくていい。無理に戦っても一人は犠牲になる。
・Chapter5でメルティーナとルシオを仲間にする
・ルシオをChapter6終了までに神界転送する
Chapter7時に封印値が36以下でルシオイベント=Aエンド確定フラグ
Chapter8で精神集中→鈴蘭の草原でラスダン。
評価値が0になると封印値低くてもCエンドなので注意。

Q: コンフィグできねえ
コンフィグしてからNew Gameを選べば、そのデータにのみ適用される。
既にプレイ中のデータに設定を反映させることはできない。

Q: ショップは…?
ない。神が店で買い物してたら笑えるじゃないか!
MPで道具生成するか、拾ったものを使いましょう

Q: そのMPが足りないんだけど
基本要らないアイテム・装備はどんどんMP変換。MPはChapter4まで節約できればする。
変換推奨アイテム
・天空の瞳
・余った魔法書
・使わない装備
・折れた槍上級配列変換の閃槍クリムゾン・エッジ(Easyでは無理)
セラゲでは2層のキング・クラーケンからドラグーン・フェイスを拾って変換。

Q: 敵強いんだけど、こっちのレベルが低いのか?
このゲームはレベルよりスキルと装備が命。とりあえずステータス上昇スキルにCP振ろう
後はChapter3, 4辺りで手に入るガッツとオート・アイテムがあればセラゲまでいける。
強い装備はイージーだとなかなか出ない、ノーマルとハードならChapter4でそこそこ揃う
↓全難易度で入手可能な主な強い装備一覧、セラゲ分は割愛
・各種生成武器のコストが高い方
大剣、倭刀、槍には特殊効果つき。特に槍はLvup時CP+20の効果があり、序盤は重宝する。
MPに余裕があれば作るといいだろう。
・宝剣グリム・ガウディ
ATK100、雷即死、1回攻撃の剣。
一見しょぼい性能に見えるが、雷弱点の敵に使うと…?
・護身刀“竜仙”
那々美の遺品。序盤で手に入るMAG600の杖、バランスブレイカー
・エレメント・セプター(エーテル・セプター)
破壊確率50%だが大魔法さえ使わなければ壊れない、MAG300(1600)の杖
・シルバー・チェイン
最速でChapter2で入手可能なRDM820の鎧。忘却の洞窟でトゥスォードフェンサーが落とす。
・各種~・ガード系
属性耐性50%付きの腕防具。ガードすると自動で光弾が反撃してくれる。
ものによっては光弾に凍結や石化の効果がついているものもある。
Easyではエクストリーム・ガード、スター・ガードのみ入手可能。
・聖衣ブリタニア・ガーブ
RDM1400、聖-90%の女魔術師専用ガーブ。Chapter5で入手。
・聖衣シルフ・レッド
RDM1800、闇-90%のガーブ。Chapter7で入手。セラゲ攻略に必須。
・神弓エルヴン・ボウ
ATK700、3回攻撃の弓。Chapter7で入手。3回攻撃の弓では本編最強。
・ヴァルキリー・フェイバー
Chapter8で生成可能、ATK1600で3回攻撃の剣。重戦士、侍も装備可。
生成MPが28000なので、Easyでは生成は難しいか。
ラストダンジョンでこれを大きく上回る性能の剣が出るが、装備が貧弱なら作って損はない。
・ドラグーン・フェイス
RDM200、雷-50%の兜。Chapter8で入手。このゲームの最強兜。
・剛槍ダイナソア
ATK3000、1回攻撃の槍。Chapter8で入手。使いようによってはあのボスも1ターンで…
・魔剣レヴァンテイン
ATK2200、3回攻撃の剣。重戦士、侍も装備可。ラストダンジョンで入手。

Q: 先制できたかどうか分かりにくい…
先制できてればぶつかって戦闘が始まる時に「ピキーン」って音がする。
失敗した場合は音がしない。

Q: 宝箱のトラップ、避け方いちいち変えなきゃだめ?
フレイが教えてくれた避け方ならいちいち変えないと避けられない。
スライディングすればエネミー以外は全部回避可能
エネミーは回避手段がないのであきらめて戦闘。

Q: イベントの出現順がムカつく…どっからやり直せばいい?
New Game押すところから。アリューゼイベもジェラードイベもやり直し。
また一時間かけてイベント見る価値があるかは自分で判断して下さい

魔術師、別名萌え(?)キャラの宝庫。初期魔法のみ記載。
魔法のデータはここ参照。
N/Hのみ=ノーマルとハードのみ登場、Hのみ=ハードのみ登場

Chapter0
ジェラード 最大勇者適正値76
「無礼者が!万死に値するぞ!」

姫。可愛い。おてんば系。
最初に仲間になる魔術師なので、最後まで使っている人も多いだろうキャラ。
魔術師の中で最もMAG初期値が低いが、誤差の範囲なので気にすることはない。
それにAVD初期値は全キャラ中一番!
初めからキュアプラムスを覚えているため使いやすい。
初期魔法 バーン・ストーム、キュア・プラムス

Chapter2~4
夢瑠 最大勇者適正値121
「あたし…バカだったから…」

人魚。ブリッ娘系。
回復魔法がないが、状態異常系に優れるのでCh4辺りで重宝するか。
主力にするならまず回復技を覚えさせること。
遺品:玉瑠璃の欠片(海藍・浜辺)
初期魔法 ストーン・トウチ、アイシクル・エッジ、クール・ダンセル

那々美 最大勇者適正値84
「那由他の果てにお帰りなさい!」

巫女。清楚系。
本人よりも寧ろ遺品の方が重要。護身刀という名前だが杖である。
序盤に貰えるのに威力600というバランスブレイカー。
初期技はコストパフォーマンス悪め。バーンストームをメインに据えるといいだろう。
夢瑠同様、回復技も覚えさせよう。
遺品:護身刀“竜仙”(海藍・昂后神社)
初期魔法 バーン・ストーム、ライトニング・ボルト、オーディナリィ・シェイプ

Chapter4
ロレンタ 最大勇者適正値148 N/Hのみ
「この場には、静寂こそがふさわしいのです」

魔術学院長。弟子には慕われる。愛弟子には嫌われる。旦那は死ぬ。
しかも弟子のメルティーナよりも部屋が小さい。
初期魔法のバランスが良く、初めからクロス・エアレイドを修得している数少ないキャラ。
ステータスは標準よりやや高めだが、弟子達には劣る。
初期魔法 ファイア・ランス、クロス・エアレイド、キュア・プラムス、レデュース・ガード、エヴォーク・フェザー

Chapter5-6
詩帆 最大勇者適正値72
「赤とは…どのような色でしょうか」

蘇芳とくっつくかと思いきや…の盲目の歌姫。人物特性「美人」持ち。
初期魔法は回復と補助のみなので、戦闘前に攻撃技を覚えさせておかないと泣く。
具体的に言うと、1ターン目以降行動が出来なくなる…。
初期魔法 キュア・プラムス、エヴォーク・フェザー、オーディナリィ・シェイプ、マイト・レインフォース、ガード・レインフォース

Chapter5
メルティーナ 最大勇者適正値-12 N/Hのみ
「あんたらに存在価値なんてないのよ!」

ツンツンしたお姉さん。人物特性「妖艶」持ち。
初期魔法はかなり優れている方だが、キュア・プラムスを覚えさせると安定。
初めからクロス・エアレイドを持ち、他の魔法もCTが少なく使いやすい。
能力値は高めだが、やっぱり誤差の範囲。
遺品は大魔法が使えるが、破壊確率がある。聖杖ユニコーン・ホーンズがあれば恩恵はない。
遺品:インフィニティ・ロッド(フレンスブルグ・メルティーナの部屋)
初期魔法 ダーク・セイヴァー、クロス・エアレイド、イグニート・ジャベリン、オーディナリィ・シェイプ、レデュース・ガード

Chapter7
リセリア 最大勇者適正値108 Hのみ
「いつか、幸せを掴むことができますように」

偉大な魔女、らしい。悲観的な引きこもり。
若干技の出が遅い。ガノッサに次いで全キャラ中2番目にINTが高い。
神界転送すると何故か戻ってこなくなるので注意。
初期魔法 クロス・エアレイド、イグニート・ジャベリン、マイト・レインフォース、ガード・レインフォース、エヴォーク・フェザー

Chapter8
ガノッサ 最大勇者適正値25 N/Hのみ
「我が魔力は神をも屠るのだ!」

悪いおじいちゃん。ジェラードが死んだのは元を辿ればこいつのせい。
初期INTは最も高い。しかし初期魔法は微妙。回復・補助ともに覚えさせること。
大魔法時のフリーズ率が高い。特にメテオスウォーム。
初期魔法 ファイア・ランス、ポイズン・ブロウ、プリズミック・ミサイル、シャドウ・サーバント、レデュース・ガード、シールド・クリティカル

戦士編その1へ 戦士編その2へ
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。

なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
search

Copyright © Don't look back, Miss Hydrangea All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]