[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「何か縛りしたいなぁ…でももう一人旅はしんどい」というわけで王道縛りをやってみました。説明はところどころ10/9/4の追記と重複。ロウファの一人旅の時のようなレポは流石にありませんw
:10/6追記・改訂しました。
ルールは以下。
1 ガッツ、オートアイテム禁止
2 回復アイテム(各種エリクサー、各種バニッシュ、ユニオンプラム)禁止
3 休息と回復魔法はあり その他縛りはなし(スレイヤー系と錬金術の書は自重)
要は回復手段をファーストエイド、キュアコンディション、回復魔法、装備品に限るというだけです。スキルだけじゃ面白くないので、薬も封印してみました。
結果…本編意外とぬるいw
懸念材料としては ・目玉 ・レイス ・アリアンロッド3兄弟 ・ヴェイン様 ・空気ラスボス 辺りが挙がるわけですが、目玉はさっくり、レイスもガチガチに準備していったらあっさり勝てました。(相当Lv上げ頑張った上、4ターン目に大魔法を使ってこなかったので)
ラスボスどもにも楽勝でした。ロキに関しては少々てこずったものの、大したことはなく…ブラッドヴェインも5ターンで撃破でした。(やっぱりダイナソア=ロウファは縛るべきだったのか?)
でもアリアンロッド3兄弟は強かった。一番きつかったのがここでした。Ch7でアリューゼをメルに替えたんですが、魔2PTじゃないと回復追いつかないと思います。
ダークロードはHPが40万もあるので、大魔法を使わないと倒すのに時間がかかります。よって前衛は残せません。(時間かけるの面倒なので)しかしダークロードはインサニティカプリチオより通常攻撃の方が怖いです。インサニティ~は全体攻撃ダメ1万ですが、通常攻撃は単体でもダメ4万強。しょっちゅう誰かが死にます。多分魔3PTでもいいくらいだったと思いますが、もう一人を使えるLvまで上げるのはしんどかったし、それだと簡単になりそうだったのでやめましたw
そしてセラゲ。いわずもがな変態は楽勝、フレイやブラムスも所詮単体攻撃なので怖くありません。(アリアンロッド時と違いHPが上がってメンタルリアクションが使えるため)
そして地味にきつかったのがガブリエ・セレスタ。通常魔法で一気に戦闘不能になったり、イセリアと違ってHP半分以上でも女王乱舞使ってきたり、その上ファイナルチェリオも使ったりと、結構難敵。この時はロウファ、ジェラード、メルの魔2PT。bioは未だにフレイの扱いに慣れてない上、アリューゼは3回攻撃武器がない(最強が魔剣レヴァンテイン)のでロウファを使った記憶があります。
この時Lvは50~70でしたが、ミリオンテラー持ちジェラード(RST9999)がファイナルチェリオに耐えられなかったので、イセリアは諦めようかと思っていました。でもとりあえずLvを上げて挑戦してみることに。ちなみにガブリエのMAGは32000。
☆イセリア戦攻略
イセリア・クィーン…MAG65000 ATK16000 RDM600 RST1000 ガード率25 回避率150
事前準備
・レナスは弓(紫炎石稼ぎ係)
・魔術師を3人用意
・PT全員をDME90000にする(Lvは99が望ましいがとりあえずDME最大ならok)
・ミスティックワイザー(なければミリオンテラー)を一本入手
・各種回復、各種レインフォース、レデュース系を覚えさせておく
魔3にするには杖が一本足りないので、取ってきます。ハムスターと戦うのはこの縛りでは当然無理なので、ジャイアントロードで。
PT: ヴァルキリー ジェラード メルティーナ レザード
魔術師準備(全部大事!)
1 キュアプラムスとエヴォークフェザーは3人とも覚える
2 各種レインフォースはそれぞれ2人以上重複(ガードは1人でも可)
3 レデュースガードは2人重複(パワーは1人でも可)
4 一番MAGが高い人が後列でミスティックワイザーとシルフレッドを装備
5 後列はメンタルリアクション、前列2人はウェイトリアクション+アデプトイリュージョン
6 セットはクロスエアレイド、ついでにポイズンブロウも覚えていると◎
5 メンタルは仲間全体のCTが多い緊急時用。DMEを削ることになるので、被ダメが少ない後列にシルフレッドを着せた上でメンタルをつけます。
魔3なので紫炎石を重視します。幸いイセリアのガード率・回避率はそれぞれ25・150なので、レナス単騎でも割と当たります。補助だけでなく回復も必要なので、なるべくスキルには頼りません。(頼るとそのターンはCTが0になっても魔法が使えないので)
でも念のためチャージブレイクは持っていきます。あとCTが多いリフレクトソーサリーは使いません。通常魔法も装備で何とかします。(下記参照)
4 ミリオンテラーの方がMAGは高くなりますが、エアレイドの中魔法はhit数がばらつくので、一番強い人=メルは大魔法を使います。残りの二人はどっちでもいいですが、ジェラードにミリオンテラー、レザードにミスティックを持たせました。決め技リンクはレナス→ジェラード→レザード→メル(1、2は逆でも可)に。
6 攻撃は基本4人揃って決め技リンクになりますが、補助も回復も終わって手が空いている魔術師はとりあえずポイズンブロウを打っておきます。高火力な割にフェアリィリングでCT1になるので、次ターンも行動できます。ちなみにルシッドポーションが効いている場合、メニューからなら攻撃魔法を使っても効果が切れません。ただしルシッドポーションを使ってもファイナルチェリオだけは回避できません。
・イセリアは小さいので、ENゲージ増加120のエアレイド中魔法でも50も溜められないことがあります。ミリオンテラー持ちは1番手にするかEN150のバーンストームで確実に次に繋いだ方がいいかもしれません。
クールダンセル(EN135)ならまだマシだと思いますが、ファイアランス(EN120)は全部当たるか怪しいです。ライトニングボルトはCT9なので却下。もちろんミスティックをもう一本用意してもいいですが、ジャイアントロードを倒すのにも時間がかかるので。
装備(主に魔法対策)ポイント
1 闇軽減
2 聖・炎軽減(なるべく)
3 女王乱舞はどう足掻いても死ぬ(1周目は)
4 全員フェアリィリング装備
・とりあえず脚は最強装備(レザード以外は頭も)。
・イセリアはファイナルチェリオ以外に、炎と聖の通常魔法4つを持っています。上述の通りMAG65000なので、使用頻度が低いからといって何もしていないと死にます。後列には恐らく飛んでこないので聖耐性はなくてもいいと思いますが、炎に関してはエクステンションフォースもあるので軽減必須。
1 アクセサリ枠節約のためグレアーガード(折れた剣を上級変換)を使います。後列には勿論シルフレッド。
2 レナスとジェラードはミスリルプレート、ブリタニアガーブで聖90%確保。大幅にRDMが下がりますが、たとえエターナリィガーブを着ていようが女王乱舞が来れば余裕のオーバーキルなので、ここは魔法耐性を重視します。レザードは男魔術師専用の鈍色の冠が聖50%なのでこれを装備。聖弱点の亡王の仮面はメルにつけます。
そして炎ですが、何気に氷同様-90%装備が存在しませんw 仕方ないのでスタンチェックを装備。メルは腕がまだ空いているので、エクストリームガード(神界フェイズ2-3褒賞品)を使ってアクセサリ枠をマジック・バングルに回します。
3 恐らく1周目で女王乱舞を死亡回避するのは無理だと思います。エターナリィガーブと1周目のイセリア戦後に入手できるトライエンブレムが必要になります。(下記参照)
各キャラステ
:ヴァルキリー
Lv99 DME90000 ATK4061 RDM2072 AVD708 HIT640 DEF15 RST668
:ジェラード
Lv99 DME90000 MAG11920 RDM1684 AVD439 HIT308 DEF15 RST9999
・レザード・ヴァレス
:v99 DME90000 MAG10534 RDM3280 AVD438 HIT310 DEF15 RST9557
:メルティーナ
Lv99 DME90000 MAG13718 RDM2160 AVD427 HIT304 DEF20 RST9566
これでもMAG65000のファイナルチェリオに耐える自信はなかったのですが、ジェラードもレザードもダメ82000強で耐えたので、ファイナルチェリオ後もレナスを復活させて回復すれば難なく立て直せることが分かりました。よって(4の倍数-1)ターン目は、2人以上はCT1以下で終わるようにします。決め技リンクはできるだけ(4の倍数+2or1)ターン目に。
危惧した通常魔法もエクステンションフォースも一回だけで、結果17ターンで撃破。
というわけで、長くなりましたが縛りは無事終了です。個人的には縛り自体より「シルフレッドなくてもチェリオ耐えられる」というのが分かって嬉しかったですw これが皆さんの攻略のお役に立てば一石二鳥で幸いです。
☆女王乱舞を耐えるには(おまけ)
準備
1 エターナリィガーブとトライエンブレムを入手
2 ガードレインフォースとレデュースパワーが使える魔術師を入れる
例: レザード(素のRDM240)
装備: 鈍色の冠 エターナリィガーブ グレアーガード エルヴンブーツ トライエンブレム
合計RDM: 240+20+3000+0+20+3000=6280
エターナリィガーブとトライエンブレムはどちらもRDM3000。トライエンブレムは炎90%なのでスタンチェックが要らなくなります。ちなみにAVDが200、DEFも25上がるので、通常攻撃も食らいにくくなります。
この状態でガードレインフォースを掛けるとRDMは6280*1.5=9420。イセリアのATKは16000ですが、レデュースパワーも併用するとダメは下のようになります。
1246*27+9968=43610
というわけで、余裕で耐えられます。ただしレデュースパワーが切れると27hit部分のダメが4000強か7000強(忘れたけどどっちにしても27hitで90000は超えます)に跳ね上がるので、絶えずレデュースパワーを掛けておく必要があります。ちなみにこの状態でのエクステンションフォースはたったの620、通常攻撃でも1hitにつき1200強。
過去の記憶なので申し訳ないのですが、ガードレインとレデュースパワー込みでRDM9999にすると1*27+5(くらい)で女王乱舞のダメが30台に収まったような気がします。重戦士なら9999にできると思いますし、そうでなくてもプロテクトジュエルがあれば可能です。
上記のレザードの例で分かるのは、「魔術師でも女王乱舞は耐えられる」ということです。つまりRSTもミスティックかミリオンテラーで9900以上にしておけば、シルフレッドがなくてもイセリアのほぼすべての攻撃(通常魔法は全部試せてません)に耐えられることになります。このキャラを前列に、シルフレッド持ちを後列に置けば、2人以上はほぼ確実に生き延びます。
ただし魔2、魔3PTはやたら強いし、コンボを決める楽しみが減るのであまりお勧めしませんw かといって魔術師を縛ると完全な運ゲー(別名Guts祭り)になるのでそれはそれでちょっと…。
急に敵が強くなり、またシンボルの動きも早くなる。道具生成で新しい装備を作ろう。
ダンジョンへ行く前に回復をし、回復薬も多めに作っておこう。
難易度としては、サッカス浸食洞<黒夢塔or暗黒塔ゼルヴァ<レザード・ヴァレスの塔。
ボスの強さだけで見れば、サッカス浸食洞<黒夢塔<レザード・ヴァレスの塔<暗黒塔ゼルヴァといったところ。
クレルモンフェラン(Chapter2~4)
ジェイクリーナス加入
海藍(Chapter2~4)
夢瑠、洵、那々美加入
黒夢塔(Easy、Normal)
サッカス浸食洞(Normal、Hard)
暗黒塔ゼルヴァ(Hard)
フレンスブルグ(Normal、Hard)
ロレンタ加入
その後レザード・ヴァレスの塔へ強制突入
Chapter5へ
途中で塔から出るとレザードが消えることがあるので、出ないこと。まず初めのセーブポイントでセーブしよう。(逆に言えば、Aエンドを目指さない場合はレザードと戦う必要はない。レザード戦ではドロップ品も経験値ももらえない)
ただし、Aエンドを目指す目指さないに関わらず重要なアイテムが落ちているので、飛ばさずきっちり塔内を探索しよう。
敵が相当強いのでセーブする時に回復薬の生成もしておこう。
エレベータが3つあり、1~5Fと地下階で構成されている。地下に行くためには2つ目を経由して3つ目のエレベータに乗る必要がある。
2つの女神像を斬るとイベント経験値がもらえ、移送方陣が2ヶ所に現れる。地下に入った初めのエリアにあるものは特殊配列変換の宝珠などがある部屋に、もう一つはレザードの部屋につながっている。
レザードに会うと強制的に戦闘となり、その後外に放り出されるので、アイテムを先に全部取ってからレザードに会いに行こう。
ザコではドラゴンゾンビやマンティコア(キマイラ上級種)、ドラゴントゥースウォーリアなども徘徊しているため、ドラゴン・スレイヤー(>ネルソフ湿地帯)やビースト・スレイヤー(>ブラムス城)があれば楽になる。
ここのドラゴンゾンビにも宝剣グリム・ガウディが有効。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドラゴンゾンビ 24000 雷 7000 折れた槍/壊れた鎧
ドラゴントゥースウォーリア 15000 聖 2520 ブレスト・プレート/ラピッド・ボウ
フェイテルグリマー 9200 闇 2940 シャドウ・サーヴァント/ポイズン・ブロウ
ブラッドサッカー 4000 なし 560 猛禽の爪/グールパウダー
マンティコア 13000 なし 4550 折れた剣/壊れた弓
ワイズ・ソーサリア 4400 毒 1225 エヴォーク・フェザー/ストーン・トウチ
ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
レザード・ヴァレス 10000 なし 0 なし
ドラゴントゥースウォーリア 14000 なし 0 なし
※ドラゴントゥースウォーリアは2体
ドラゴントゥースウォーリアがいるので、黒夢塔同様に弓と魔法で先にレザードを倒そう。
レザードはあまり強くないが、3ターン毎に来る大魔法が脅威。
とはいえ50%でも耐性をつけておけばあまり怖くはない。
ドラゴントゥースウォーリアはザコで出てくるものとは別種。
結局はドラゴン・スレイヤーか錬金術の書で一掃すればいい。
ただし、経験値は貰えないので錬金術の書を使うのは少しもったいないかも。
入手アイテム
ウォー・ハンマー 天空の瞳 スプラッシュ ベラドンナ クール・ダンセル 不老不死の書
アサ経典 バスタード・ソード 黄水晶×2 アイシクル・エッジ ダンシング・ソード ラピス晶石
配列変換の宝珠 タイマーリング エーテル・セプター 卑金属 オーディナリィ・シェイプ
アーティファクト
なし
イベント経験値
女神像の石を斬る…12000×2
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)