[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも。気づいたらあと2日で春休み終了ですね。流石に数学やってるより物理やってる方がはかどるね。春の課題、数学の範囲はちょうど苦手で嫌いでどうしようもない分野なので泣きそうです。
あ、今回の記事は前半愚痴っぽいです(苦笑)
今日のタイトルは「志望理由書」です。もちろん大学受験はまだ先の話なので本物ではありません。簡単に言うと学校が「志望大学について知ろう」という体で課題に出したものです。
でもね…志望校・学部、学科を書いて、「あなたが本学で学びたい理由を400字程度で」とかね…ナメてんのかって話ですよ。だって進路って将来を決める大事なものでしょ?2週間でサラサラ書けるものじゃないでしょ?
私も最初は「400字ならすぐ終わるだろ」と思ってましたが、全然です。何より私は「志望学部」は決まっていても「志望大学」は決まっていないのが問題でした。なのでとりあえず(練習だし)某校を挙げて書いたのですが…その学校の特色なんかもしっかり調べないと書けないし、そもそも将来の夢が固まってない以上それについて具体的な話はできないしで、やたら時間かかりました。
せめて3月の頭とかに渡しといてほしかったです。まあ、その頃に渡されても「こっちは学年末考査あるんだよ!」と思っていたでしょうが…
おっと、思いの外愚痴が長くなってしまった…気分を変えて最近ハマってることでも羅列してみようかな?
・ゆっくり実況(SofTalkを使って実況したゲームのプレイ動画)鑑賞
・焼きそばパン
・i Tuneプレイリスト作り(ゲームサントラばっかり)
・ゲーム(こればっかりはやめられない)
ゆっくり実況は、ちょうどプレイ中のソフト、月下の夜想曲の動画があったのでそれ見てます。SofTalkの声ってなんか癖になる。
プレイリストにはこの前好きな曲を入れまくってみたんですが、36曲もありました…つなぎや雰囲気なんか考慮しながらだと順番決めようにも多すぎて処理しきれないかと思いました。無理矢理頑張りましたが。意外といい出来になったので最近はそれをリピート再生してます。お気に入りは「失われた彩画(悪魔城 月下の夜想曲)」→「否定的な無意識下へ(VP)」の流れ。我ながらいい仕事した!
ところで今日学校の帰り、小学校時代の友達に会いました。最後に会ったのは中三の夏…?近所に住んでるのに、逆になんで二年間も全くすれ違いもしなかったのかと!でも全然様子が変わってなくて安心しました。やっぱりかつての友達と会うっていうのは嬉しいなあ…
月下で図鑑埋め&アイテム集めをやる傍ら、ロウファの一人旅@ロキ戦をやってみましたよ。2回ほどやってみたよ。でもダメダメでした。
何よりもインディスクリミネイトが凶悪。ペトロとドラゴンオーブ、エクステンションフォースの対策が出来ていても、インディス~は「すべての攻撃魔法の中からランダムに4つ」なので、クロスエアレイドとか連発されると死んじゃうわけです。
対策は以下の2通り。
1. エンジェルキュリオで運ゲー
2. 付けれるだけの耐性を付けて運ゲー
まだ2の方が運に頼る割合は少ない…はず。
ロウファが装備可能な防具の中では、脚と携帯品以外で耐性を付けることができます(脚では魔術師のみ氷-50%が可能)。つまり最大5枠=5属性に耐性が付けられます。勿論これだとパワーバングルとかコンボジュエルは使えないので、HPをちまちま削っていかざるをえないのですが、幸いロキは回復技を持ってません。
上記3つの大技に備えるため、毒・氷・炎耐性は必須…後は恐らくマイティチェックとドラグーンフェイスになるので、闇対策だけできません。
まだやってないのでこれで耐えられるか分からないんですが、(多分)シャドウサーヴァントが来なければなんとかなるかな、と…。運次第なのがむず痒い。せめてトライエンブレムが本編で手に入れば有利になるんですが。これで無理ならエンジェルキュリオで運ゲーが始まります。DMEを増やす手もあるけど、それで何とかなるんだろうか?ちなみに今までの2戦で、昂魔の鏡は一度も発動しませんでしたw
最後なのでなるべくレナスの手も借りずに頑張りたいところです。が、何ターンかかることやら…
月下の図鑑はあと32体のレアドロップ獲得で埋まります。寝る前にやってるので一日2~3体埋まればいい方なんですが、時々通常ドロップが欲しい時、レアより落とすのに時間がかかることがあります…確率どうなってんねん。
色々クリア記念、全部悪魔城プレイ日記です。
・Xクロニクル
今までマリアでゴリ押しプレイを続けてきましたが、エンディングを見たいという思いから、リヒターでプレイすることにしました。
ちなみにハートを集めようと、一度ステージ7からやったのですが、すぐ死んで意味なかったです。
クリアまでの軌跡をダイジェストで。
初めは第一形態の炎を避けるだけで精一杯でした。というか、避けれませんでした。
リヒターでプレイするのも久々で、二段ジャンプを出そうとしてバック宙したり、
反射的にスタンドを出そうと、コマンドを入力している隙に殺されたり…
でも、気付いたのです。パパと密着していれば、変に方向キーを押さなくても避けれることに。
次の関門は、第三形態、序盤のパターン把握でした。
え?第二形態をスルーしてるって?気のせいじゃないかな?
何よりもコウモリを歩いてよけようとしていたのが、まずかったみたいです。
近くでギリギリまで攻撃してしゃがめば、コウモリにも攻撃できてお得! 狼にも攻撃できて更にお得!
ですが、ここからが問題でした。一体何度死んだことでしょう…終盤の、ふよふよと浮かぶ血の塊で! 血、火柱、衝撃波のコンビネーションで、身動きが取れなくなって死ぬということを、果てしなく繰り返しました。時折第一形態で凡ミスして、そこまでも辿りつけないこともありました。
開幕鞭、そしてハイドロストーム。そこから適当に避けつつ攻撃…しかし第三形態までノーミスでも、必ず血を壊す前に死んでしまうリヒター。一体どうすればいいんだ!
…しかし気付いたのです。終盤でハイドロストームを使えばいいのだと。
血の雨がやむまでじっと我慢して、普通に戦い、相手の体力が3割以下になった頃合いに…
「ハイドロストォォーム!」
…ばっちり血も壊せました。あとは体力がゲージ一ミリにも満たない、虫の息状態のパパを、優しく鞭で撫でてやればよかったのでした。
総コンティニュー回数は46、達成率は93%。あとはフルボスラッシュかな…。何のサウンドアイテムを取り忘れているか分からないので、調べないといけませんが。
ちなみに、表・裏ボスラッシュは、マリアで5分強でした。マリアならもっと早いはずですよね、普通。リヒターで5分切る人がいるんだから…
・月下の夜想曲
前回逆さ城で適当にボスを倒してからですが、何やら蔵書庫で強い武器を手に入れてしまって、ザコ戦はほとんど何も面白くなくなりました…
右手にヘブンズソード(のちにヘブンズルーン)、左手にヴァルマンウェで駆け抜けました。
恐怖のブルーアルラウネも、あんなに楽に倒せたなんて…
まあ、これは入手前に普通に攻略できたので、いいんですが。
焦ったのはベルゼブブ戦とガラモス戦。
ベルゼブブは攻撃が届かない、ガラモスは硬い…一回負けて緑柱石のサークレットを装備することを覚えましたが、倒すのに時間がかかりました。
そしてシャフト、ドラキュラ戦ですが…ヴァルマンウェつえー。ガラモスの方が強かったよ?
それよりも、マップが200.3%なのが気になりましたが…何のことはありません。死翼の間のボス部屋の向こうを、埋め忘れてただけでしたー。
図鑑も埋まってないし、アイテムも集められてません。でも一通り終わったので、マリアやリヒターでプレイしようかと思ったのですが、リヒターはともかくマリアは私の腕では無理そうです!
鳩の攻撃力低すぎない?逆さ城とか行けるの?
リヒターもコマンド入力が下手な私では難しそうですが、思い出したらやりたいです。
でも、クロニクルの方が見た目好きなんだよね…
ところでクロニクルに入ってる血の輪廻ですが、これは多分やりません。疲れたので今はまったり逆転検事やりたいです。(勉強しろ)
ともかく、悪魔城2タイトルクリア記念でした(笑)
学校の春季補習前半戦が終わりました。明日教科書一冊買うためだけに学校行って、明後日終業式で、26日から補習後半戦です。ここからは数学と英語のターン。今までは数学と日本史だったんですが。予習ちゃんとしないとなー…宿題もっと一日にいっぱいやっとけば楽だったのか?
最近2525でゲームプレイ動画見るのが好きです。実況動画は苦手なんですが、プレイするだけの動画とか字幕実況とかゆっくり実況とか。今はVP、VP2、悪魔城X 月下の夜想曲&クロニクルを見てます。基本的に初見プレイは見ないので、「みんな上手だな」と感心します。特に悪魔城ね。
前回の記事で月下の夜想曲は放置してるって書きましたが、某動画で解決の糸口が見え、結果逆さ城まで進みました!(その動画だとアルカードではなくリヒターを使ってるんですが)
さて、この流れで分かりますねw 追記から月下プレイ日記です。
最後にどうでもいいこと。焼きそばパン考えた人は素晴らしい!
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)