忍者ブログ
[86]  [85]  [91]  [84]  [83]  [82]  [90]  [81]  [80]  [79]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

攻略進行における基本事項
:アーティファクトは全部取得。評価値が0になって以降ちまちま献上します。
:セプター系の杖は錬金術の書、不要なアイテム・武器・魔法書はMPに変換。
:エリクサーが相当必要になる(と思われる)ので、ピリオド経過を使った休息も利用していきます。
:Lvupや金の卵使用などではSTR≧AGL>INT≧DEXの順に優先して数値吟味します。DMEは適当。ちなみに吟味するのはロウファだけで、ヴァルキリーはやりません。
(INT吟味はRSTのためです。INTが高くなればRSTも高くなります)
:ヴァルキリーのステータススキルも適当にいじっていますが、本筋に関係ないので触れません。サバイバルとアボイド、各種防御系、INT上昇スキルのみ上げてます。


Chapter0
アルトリア山岳遺跡

ロウファがいないのでレナスの一人旅です。

:とりあえずすべての宝箱を取得しておきます。(MP変換のためにも)
:エルダーヴァンパイアの魔法ダメージを軽減するため、エイジア・ガーブとフェザード・ティアラを生成。効果はそれぞれ闇-50%、炎-50%なので、相手の使うファイア・ランスとシャドウ・サーヴァントの両方に対応できます。ドラゴンサーヴァントのブレス攻撃も軽減でき、一石二鳥。一応RDMも5上昇。
:ボス戦でパラッシュ・レイピアが借りられるので今回Lv上げは不要。
:戦士には氷ダメ軽減装備がないので、アイシクル・ガードが作れる生命の秘薬ドロップを狙います。一発目で出てラッキーでした。
:ボス戦時ステータス


part1に続きます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。

なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
search

Copyright © Don't look back, Miss Hydrangea All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]