×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
精神集中してイベントを起こしストーリーを進める。
また、神界転送についてはエインフェリア転送お勧めキャラまとめ参照。
ラッセン
ベリナス加入
クレルモンフェラン
ラウリィ加入
凶禍の森(Easy、Normal)
ただ道なりに進んでいけば問題なくクリアできる。
途中で手に入るアイシクル・エッジを使うとドラゴンを楽に倒せる。
アーティファクトはどちらも役立つのでもらってしまって構わない。ただし不死鳥の羽は破壊率10%。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 150 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 160 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 300 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
インセント・イエティ 5200 炎 700 黒真珠の粉
※3体
3体いる上HPが高いものの、順番に撃破すれば楽勝。
バーン・ストームやフレア・クリスタルを用いて有利に戦おう。
入手アイテム
フレア・クリスタル アイシクル・エッジ ファイア・ランス ラピス晶石 ブロード・ソード
天空の瞳 エレメント・セプター
アーティファクト
不死鳥の羽 エクストリーム・ガード
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…600×2+7000
ゾルデ地下墓地(Normal、Hard)
魔法陣の上に石像が乗っているエリアは、石像を壊し、
近くの石碑を押したり引いたりして陣の上に運べばいい。同様の仕掛けが4か所にある。
最後の魔法陣がない石像は壊すだけでいい。
アタック・パワーは入手後すぐに覚えること。戦闘が随分楽になる。
アーティファクトは青灰色の首飾りが必須、他は献上しても構わない。
だがダマスクス製法書は変換でフェアリィ・ピアスになるので、持っていないなら入手してもいい。
また、ボス部屋にあるスキル書と魔法書も忘れず入手しよう。
マジック・パワーは優先的にLvを上げると、序盤は全体魔法だけで敵が片付いてしまう。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 105 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 112 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 210 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 350 レデュース・パワー
ヴァイオレントエイプマン 4000 なし 2660 マンドレイク
※ドロウシャーマンは2体
ドロウシャーマンの魔法の威力が高く、1hitで240前後のダメージ。
よって早急に倒さなければならないので、魔術師と弓で攻めよう。
PTにジェラードとラウリィを入れて、更にヴァルキリーに弓を装備させるとよい。
3人でドロウシャーマンを片付け、その間はアリューゼが回復役を担う。
後は決め技でエイプマンを倒して終了。こちらには魔法が効かないので(MAG401以上で有効)、決め技の3・4番手にはそれぞれレナス、アリューゼを。ベリナスがいるなら彼を4番手にしてもいい。
※攻略法その2
MPに余裕があれば可能。弓を持っていない時にも有効。
アントラー・ソードを2つ作り、配列変換でジェムにする。
ポイズンだと仕留め損ねる、ホーリィでは外す可能性があるので、ファイア・ジェムかアイス・ジェムにするのがよい。シャドウ・ジェムでもいいがMPが高くなるので序盤ではお勧めしない。
1ターン目に魔術師に1つずつ使えば、魔法に怯えることなく猿をのんびり倒せる。
ただし序盤(特に初回プレイ時)はMP不足に陥りやすいので注意。
ジェムやクリスタルを活用する方法は今後も応用が利く。
入手アイテム
アタック・パワー ショート・ボウ アボイド ファイア・ランス ブロード・ソード 天空の瞳
エレメント・セプター クール・ダンセル マジック・パワー
アーティファクト
ダマスクス製法書 宝冠ファルマー 青灰色の首飾り
イベント経験値
魔法陣の上に石碑を置く…1000×4
石像を壊す…5000
アーティファクトの箱を開ける…600×3+10000
Chapter2へ
また、神界転送についてはエインフェリア転送お勧めキャラまとめ参照。
ラッセン
ベリナス加入
クレルモンフェラン
ラウリィ加入
凶禍の森(Easy、Normal)
ただ道なりに進んでいけば問題なくクリアできる。
途中で手に入るアイシクル・エッジを使うとドラゴンを楽に倒せる。
アーティファクトはどちらも役立つのでもらってしまって構わない。ただし不死鳥の羽は破壊率10%。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 150 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 160 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 300 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
インセント・イエティ 5200 炎 700 黒真珠の粉
※3体
3体いる上HPが高いものの、順番に撃破すれば楽勝。
バーン・ストームやフレア・クリスタルを用いて有利に戦おう。
入手アイテム
フレア・クリスタル アイシクル・エッジ ファイア・ランス ラピス晶石 ブロード・ソード
天空の瞳 エレメント・セプター
アーティファクト
不死鳥の羽 エクストリーム・ガード
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…600×2+7000
ゾルデ地下墓地(Normal、Hard)
魔法陣の上に石像が乗っているエリアは、石像を壊し、
近くの石碑を押したり引いたりして陣の上に運べばいい。同様の仕掛けが4か所にある。
最後の魔法陣がない石像は壊すだけでいい。
アタック・パワーは入手後すぐに覚えること。戦闘が随分楽になる。
アーティファクトは青灰色の首飾りが必須、他は献上しても構わない。
だがダマスクス製法書は変換でフェアリィ・ピアスになるので、持っていないなら入手してもいい。
また、ボス部屋にあるスキル書と魔法書も忘れず入手しよう。
マジック・パワーは優先的にLvを上げると、序盤は全体魔法だけで敵が片付いてしまう。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 105 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 112 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 210 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 350 レデュース・パワー
ヴァイオレントエイプマン 4000 なし 2660 マンドレイク
※ドロウシャーマンは2体
ドロウシャーマンの魔法の威力が高く、1hitで240前後のダメージ。
よって早急に倒さなければならないので、魔術師と弓で攻めよう。
PTにジェラードとラウリィを入れて、更にヴァルキリーに弓を装備させるとよい。
3人でドロウシャーマンを片付け、その間はアリューゼが回復役を担う。
後は決め技でエイプマンを倒して終了。こちらには魔法が効かないので(MAG401以上で有効)、決め技の3・4番手にはそれぞれレナス、アリューゼを。ベリナスがいるなら彼を4番手にしてもいい。
※攻略法その2
MPに余裕があれば可能。弓を持っていない時にも有効。
アントラー・ソードを2つ作り、配列変換でジェムにする。
ポイズンだと仕留め損ねる、ホーリィでは外す可能性があるので、ファイア・ジェムかアイス・ジェムにするのがよい。シャドウ・ジェムでもいいがMPが高くなるので序盤ではお勧めしない。
1ターン目に魔術師に1つずつ使えば、魔法に怯えることなく猿をのんびり倒せる。
ただし序盤(特に初回プレイ時)はMP不足に陥りやすいので注意。
ジェムやクリスタルを活用する方法は今後も応用が利く。
入手アイテム
アタック・パワー ショート・ボウ アボイド ファイア・ランス ブロード・ソード 天空の瞳
エレメント・セプター クール・ダンセル マジック・パワー
アーティファクト
ダマスクス製法書 宝冠ファルマー 青灰色の首飾り
イベント経験値
魔法陣の上に石碑を置く…1000×4
石像を壊す…5000
アーティファクトの箱を開ける…600×3+10000
Chapter2へ
PR
この記事にコメントする
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
recent post
(01/28)
(04/16)
(10/30)
(10/03)
(09/04)
search