忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Chapter7

古代墳墓アメンティ
:デュラハン、ラム・ガーディアンを狙います。アイシクル・ガード、マイティ・チェック、パワー・バングルを装備。貰えるEXPが多いので、こまめにセーブポイントに行きます。
:エネミートラップのある箱は開けません。アークダインと違って投げると中身も壊れてしまうし、敵のアンデッドスレイブは少し面倒な相手なので。(紅蓮の宝珠の入った箱だけは開けます)
:ミスリル・プレートを入手したらすぐ装備します。鏡鎧リフレックスはヴァルキリーに。
:一応顔面石には一度当たってワープし、イベント経験値をもらっておきます。切った時の呻き声が怖い…。大きい顔面石も3つとも切って35000×3をきっちりもらいます。
:ボス戦準備。二人とも今の鎧が聖-90%付きなので、大魔法対策は不要です。マイティ・チェックをコンボ・ジュエルに変えたいところですが、ピヨピヨするので外せません。スタン・チェックにしても敵に炎属性攻撃がないので、マイティのままでいきます。
:ボス戦時ステータス

:例の水の出番です。
アズタロサはキュア・プラムス持ちなので、HPを半分まで削ってからミトラの聖水を使用。本当は3万削るだけで倒せるんですが、それだと楽すぎるので。また、今の装備ではシャドウ・サーヴァントは半減できないので、DMEに注意します。
:ミイラ撃破時3ターン経過。全体撃破には13ターンかかりました。結構回避されたなぁ…。ここでLvが1上がりました。
:亡王の仮面を装備。蒼剣グラン・スティングを献上します。

part8に続きます。
PR
「こんな…こんな、くだらないことのために!」

OTL

Chapter6 神界フェイズ&ルシオ逝去イベント
評価を下げるよう頑張ったおかげで、フレイには「なかなか頑張っているようね」と微妙な褒め方をされました。具体的には評価値9、褒章はエーテル・セプターのみ。(…)
そして無事(?)ルシオが死にました。本当にいつまでもうじうじした男だなぁ
…個人的にはアリューゼが好きです。カシェルはもっと好きです。え?ロウファ…?
ともかく、あとは評価値0に気を付けて邁進するだけです。…まあ色々小細工はしますがw

Chapter7

:イベントパターン
(リセリア)→蘇芳→古代墳墓アメンティ精霊の森→忘却の洞窟
今回もCh5同様、アイテムがないので忘却の洞窟はスルー。楽な精霊の森から攻略します。
:また金の卵・聖なる雫吟味から。
今回は奇跡が起きました。All10が…出た…!確率にして1万分の1。ずっとやってるとこんなこともあるんですね~
STR57、INT48、AGL47、DEX43といい感じの結果に。

:Ch7で生成するものはないです。回復薬を補充したらお局の命令通り精霊の森へ。

精霊の森
:主にコロウシブパインとまったり戦闘。スタン・チェックとパワー・バングルを装備します。ここの敵は炎弱点が多く、チート槍には炎属性が付いているので比較的楽です。腕防具は何でもいいですが、とりあえずグレアー・ガードに。
:ボス(?)の蜘蛛は雑魚同様適当に戦闘。サルとコッカトライスはEXPが多めなので、レヴェリーで魔晶石を稼ぎます(ないよりはマシ、という程度です)蜘蛛→サル→鳥の順で倒します。
:ボス戦準備。マイティ・チェックは全戦通して装備。蜘蛛・サルではコンボ・ジュエル、鳥ではラーニング・リングをつけます。
:コッカトライス戦前に残りEXPが三桁だったのでlvup。ついでにここで入手した金の卵も使います。3つ使ってSTR26、INT20、AGL19、DEX18。妥協しすぎ?
 
:炎呪の珠は普通に献上します。
:精霊の森2回目はコッカトライスだけ倒します。精王剣アレクタリスを献上、神弓エルヴンボウは献上用にもらっておきます。

part7-2に続きます。
Chapter6

水中神殿
:かなりの山場到来です。ここでもLvを上げます。
:目玉以外と戦闘します。レッドロブスターは防御力が高いので、ポイズン・クリスタルを用意。ローバーの攻撃やイカのヴェノムインク対策にマイティ・チェック、ライトニング・ボルト対策にパラライ・チェックを装備します。イカと戦闘しない時はこれをパワー・バングルに変更。
:ダーク2個目を拾ったらレヴェリーに変換。CPが余っているのでとりあえずLv8にしますが、スプラッシュから変更はしません。
:稼ぎ後。Lv28→Lv29で大幅にDMEが上がったので、雷半減をつければレイスのグラビティ・ブレスに完全に耐えることができます。(ヴァルキリーはDME32060なので、乱数で耐えたり耐えられなかったりします)

:ボス戦準備です。パラライ・チェックとコンボ・ジュエルを装備。各種エリクサーを生成します。ノーブル・エリクサーがないと面倒です。(ヴァルキリーが自分に回復を使うのはありなので、なくても詰むことは多分ないです)スプラッシュでENゲージを稼ぐので、ここでもいつ消えるか分からないレヴェリーは使いません。
:ボス戦時ステータスは上の写真と同じです。最初の4ターンが乗り切れればまず勝てるので、挑む前に二人のDMEを全回復しておきます。
:結果、10ターンで撃破。ヴァルキリーは一度目の大魔法で死んだだけで済みました。
:鏡鎧リフレックスをロウファに装備。銀河の雫はミトラの聖水に変換。裂刀ファーウェルはそのまま献上します。

part7に続きます。
Chapter6・その前に
:Chapter5の余ったピリオドで炎の城塞に行きLv上げ。レイス戦までにDME4万が必要です。
:パワー・バングル、スタン・チェックを装備。ファイア・エレメントにはアイス・クリスタルも使っていきます。
:前回の稼ぎ+2回で3Lvup。ステータスupスキルはすべてLv8。


Chapter6
さようならルシオ!君のことは忘れないよ!

:イベントパターン
詩帆→亡失都市ディパン→ジェイル→忘却の洞窟水中神殿
:聖皇后のティアラを献上、装備を剥いでルシオを左遷転送。剥いだ装備はMPにでも変換しておきます。
:金の卵・聖なる雫吟味。今回凄い時間かかった…STR58、AGL44。INT25、DEX21で妥協。

:防具を一新。そういえば書き忘れていましたが、ヴァルキリーの防具は属性耐性があるのでMP変換せずに取っておいてます。

忘却の洞窟
:折れた剣、エレメント・セプター、鉄鉱石、黒真珠の粉、名剣ルインズ・フェイト、ラーニング・リングを入手。
:欲しかったのは鉄鉱石、黒真珠の粉。マテリアル・ポーションに変換します。この調子だとヴァルキリーに使うことになりそう。

亡失都市ディパン
:バルバロッサはパワー・バングルとコンボ・ジュエルでさっさと倒します。うまく紫炎石を出せれば3ターンほどで撃破できます。とはいっても紫炎石は2つでいいので、トライセクトスラストでダウンさせたところに普通に通常攻撃をすれば連続で決め技が出せます。
:アイシクル・ガード、パワー・バングル、スタン・チェックを装備。Lv上げをしつつ攻略します。幸せのコインを付けて、目玉との戦闘でパワー・バングルをラーニング・リングに変えれば、3Lv上がるか上がらないかだと思います。
:目玉の群れには仕留めるのにクリスタルを使います。
:稼ぎ後。いい感じでDMEも上がってます。戦闘中にLvが上がってしまって、3回ほどやり直しました…

:ダレスはVP2の時の面影もないなぁ…
:ボス戦準備です。ストーン・チェックを生成、装備。パワー・バングルもつけます。腕装備は適当でいいです。
:ボス戦時ステータス。ATKが余裕で1000以上あるので、ダインも普通に倒せます。

:セオリー通りダインから倒します。ガレスの回避力が700なので、ほぼ確実に回避されます。かといってクリスタルを使うと先にウォルザが死んでしまうので、ヴァルキリーを前に出してガレスを攻撃する時だけ二人旅解禁です。ちなみにヴァルキリーは相変わらず武器を持ってません。ロウファの攻撃を当てるためだけに使います。ガレスを倒したらまたヴァルキリーは後ろに引っ込めます。
:ダイン撃破に4ターン。全体撃破に8ターンかかりました。吼槍ドラグーン・タイラントを献上して帰ります。

part6-2に続きます。
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。

なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
search

Copyright © Don't look back, Miss Hydrangea All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]