忍者ブログ
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

攻撃魔法
技名 属性 単体or全体 hit数 [ゲージ上昇量] CT
下段は大魔法 hit数 [ゲージ上昇量] CT
バーン・ストーム 炎 全体 1hit [50] CT2
  イフリート・キャレス 1hit [50] CT3
ファイア・ランス 炎 単体 2hit [20] CT3
  カラミティブラスト 5hit [20] CT2
アイシクル・エッジ 氷 全体 3hit [15] CT5 凍結
  デルタ・ストライク 2hit [50] CT0
クール・ダンセル 氷 単体 3hit [45] CT5 凍結
  アブソリュート・ゼロ 4hit [64] CT0
ライトニング・ボルト 雷 全体 3hit [24] CT9 麻痺
  ブルーティッシュボルト 4hit [52] CT0
プリズミック・ミサイル 雷 単体 5hit [50] CT10 毒、麻痺、凍結、石化、沈黙
  グラビティブレス 3hit [48] CT0
ポイズン・ブロウ 毒 全体 1hit [5] CT3 毒
  ペトロディスラプション 3hit [51] CT2
ストーン・トウチ 毒 単体 1hit [5] CT3 石化
  カルネージアンセム 3hit [48] CT2
クロス・エアレイド 聖 全体 4hit [40] CT6
  セレスティアルスター 7hit [70] CT0
イグニート・ジャベリン 聖 単体 5hit [25] CT3
  セラフィックローサイト 3hit [21] CT2
シャドウ・サーヴァント 闇 全体 3hit [45] CT5
  メテオスウォーム 7hit [50] CT0
ダーク・セイヴァー 闇 単体 3hit [15] CT3
  ファイナルチェリオ 1hit [50] CT2
※中魔法は通常魔法のhit数とゲージ上昇量が3倍になる。CTはそのまま。
また、全体攻撃できるものは全体魔法になる。

補助魔法
マイト・レインフォース 味方全体 CT3 10ターン持続 ATKを1.5倍
スペル・レインフォース 味方全体 CT3 10ターン持続 MAGを1.5倍
ガード・レインフォース 味方全体 CT3 10ターン持続RDMを1.5倍
レデュース・ガード 敵単体 CT1 5ターン持続 RDMを減少
レデュース・パワー 敵単体 CT1 5ターン持続 ATKを減少
プリベント・ソーサリー 敵全体 CT6 3ターン持続 魔法詠唱を封じる
リフレクト・ソーサリー 味方全体 CT8 3ターン持続 敵の通常魔法を跳ね返す
シールド・クリティカル 敵全体 CT6 5ターン持続 敵の特殊攻撃を封じる

回復魔法
キュア・プラムス 味方全体 CT5 DMEの80%を回復
オーディナリィ・シェイプ 味方単体 CT1 戦闘不能以外の状態異常を回復
エヴォーク・フェザー 味方単体 CT5 戦闘不能状態からDME80%で復活
PR
神界転送についてはエインフェリア転送お勧めキャラまとめ参照。

アルトリア(Normal、Hard)
ロウファ加入

クレルモンフェラン(Chapter2~4)
ジェイクリーナス加入

海藍(Chapter2~4)
夢瑠、洵、那々美加入

竜宮洞窟(Easy、Normal)

ネルソフ湿地帯(Normal、Hard)

サレルノ実験場跡(Hard)

Chapter3
闇属性魔法を主力で使っていくといい。敵はネルソフ湿地帯とダブっている。
ここでは闇属性の魔法書が出ないので、先にネルソフ湿地帯をクリアするのがお勧め。
赤・黄・青のそれぞれの匂いがそれぞれの花と対応している。
匂いに反応した花は枯れるが、エリアを移動するとまた復活している。
青の匂いは女性の死体を調べるとつけることができる。
弱った花に強酸を使えば15回エリア移動するまでは枯れたまま。ちなみに2回使う。
また、噴水を通過すると匂いが取れてしまうのでツタを登って迂回する。
正解は赤の匂い→強酸入手→赤い花に強酸を使う→黄の匂い→青の匂い→強酸入手→青い花に強酸を使う→黄の匂い→赤の匂い
アーティファクトは名剣フェイム・フェイン以外はもらっておこう。

エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
バーミン 530 なし 455 羽毛/獣の牙
フィグメント 650 なし 224 バーン・ストーム/ファイア・ランス
マントラッププラント 1800 炎、闇 371 植物の種子/獣の牙
ブリッシュギボン 2300 闇 280 ロング・ボウ/ショート・スピア
ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ハルピュイア 12000 炎、毒 7000 生命の腕輪

決め技連打で倒せるが、地味に開幕リフレクト・ソーサリーが鬱陶しい。
魔法は物理攻撃コンボに織り交ぜて使わないと跳ね返ってくる。
クリスタルやジェムによる魔法も同様。
打撃攻撃の気絶率が高いため、スタン・チェックがあると安心。

入手アイテム
天空の瞳 スランディング・レイン アイシクル・エッジ エレメント・セプター 紅蓮の宝珠
アーティファクト
聖杯 名剣フェイム・フェイン 聖皇后のティアラ

イベント経験値
強酸を使う…11000
アーティファクトの箱を開ける…1100×3+30000
迷うほど複雑な地形ではないが、沼地が鬱陶しい。隠れた宝箱を取りこぼさないように。
特に宝剣グリム・ガウディもドラゴン・スレイヤーも持っていない場合はホーリィ・クリスタルを入手して、ボス戦までとっておくこと。
デーモン・スレイヤーも今後役立つ。キュア・コンディションは配列変換でオート・アイテムにした方が有用性が高い。
マジック・パワーのスキルLvを上げた魔術師にシャドウ・サーヴァントを覚えさせて、全体魔法で戦うとサクサク進む。
腐った木を切ったらそこを足場にして進める。
アーティファクトの碑文の欠片はトラップ・サーチになる。要らないなら献上。
ドライアドの樹皮はCh4で特殊配列変換できるようになった時便利なアイテムになる。

エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
バーミン 530 なし 455 羽毛/獣の牙
フィグメント 650 なし 224 バーン・ストーム/ファイア・ランス
マントラッププラント 1800 炎、闇 371 植物の種子/獣の牙
ブリッシュギボン 2300 闇 280 ロング・ボウ/ショート・スピア

ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドラゴンゾンビ 13400 炎、雷、聖 4200 首の無い人形/壊れた鎧

ATKが高いのでDMEが低いと一発で死ぬこともある。特に魔術師は一発で戦闘不能に。
宝剣グリム・ガウディかドラゴン・スレイヤーがあれば一発で倒せる。
どちらもない場合は拾ったホーリィ・クリスタルを使うといい。
それすらないなら戦闘前にアントラー・ソードや倭刀などを生成し、配列変換でホーリィ・ジェムにして応戦。ちなみに生成武器は表の上半分(生成MPが安い方)でないとジェムにはならない。

入手アイテム
シャドウ・サーヴァント×2 ホーリィ・クリスタル×2 ショート・スピア 名剣フレア・バゼラード
キュア・コンディション クリス晶石 チャージ デーモン・スレイヤー 天空の瞳
ウェイト・リアクション エレメント・セプター
アーティファクト
碑文の欠片 ドライアドの樹皮

イベント経験値
腐った木を斬る…5000
アーティファクトの箱を開ける…1100×2+20000
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。

なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
search

Copyright © Don't look back, Miss Hydrangea All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]