×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カシェルを仲間にした後、カミール村から入れるようになる。
3か所配置されているドラゴンゾンビは、ネルソフ湿地帯にいたものと同じ。
紫の柱が邪魔なところでは、天井から発射される冷凍光線を氷塊で反射させて凍らせ、剣で砕けば通れるようになる(計4箇所)。3回反射させる必要があるところもある。
判定がなかなかシビアなので、上手くいかない時は氷塊の位置や大きさを変えたり、晶石をもう一度氷塊に当てて晶石の光に反射させたりしてみよう。
アーティファクトの黄金の鶏は入手。グラン・スティングは大剣だが特筆すべき点はない。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 350 レデュース・パワー
ネクロマンサー 1000 なし 420 アイシクル・エッジ/ストーン・トウチ
レッサーヴァンパイア 400 なし 105 植物の種子/セージ
ナイトフィーンド 2500 なし 364 ウォー・ハンマー/ファルシオン
レッサーヴァンパイア 2500 なし 490 折れた剣/折れた槍
ドラゴンゾンビ 13400 炎、雷、聖 4200 壊れた鎧/首の無い人形
ボス HP 弱点
グレーターデーモン 22000 なし 9100 ポイズン・ブロウ
デーモン・スレイヤーがあれば瞬殺。なくても決め技を使っていれば勝てる。
回避・反撃の確率が高いので、魔法からコンボを繋げよう。レナスの言う通りに反撃を待つのは間違い。
デスウィッシュは当たるとHP1になるので注意。
バーン・ストームも高威力だが、あまり使ってこない。
入手アイテム
天空の瞳 バスタード・ソード ディフェンド 名剣フレア・バゼラード レデュース・ガード
ドラゴン・スレイヤー ウォー・ハンマー トリック・ステップ
アーティファクト
黄金の鶏 蒼剣グラン・スティング
イベント経験値
紫の柱を壊す…6000+12000
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+30000
3か所配置されているドラゴンゾンビは、ネルソフ湿地帯にいたものと同じ。
紫の柱が邪魔なところでは、天井から発射される冷凍光線を氷塊で反射させて凍らせ、剣で砕けば通れるようになる(計4箇所)。3回反射させる必要があるところもある。
判定がなかなかシビアなので、上手くいかない時は氷塊の位置や大きさを変えたり、晶石をもう一度氷塊に当てて晶石の光に反射させたりしてみよう。
アーティファクトの黄金の鶏は入手。グラン・スティングは大剣だが特筆すべき点はない。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 350 レデュース・パワー
ネクロマンサー 1000 なし 420 アイシクル・エッジ/ストーン・トウチ
レッサーヴァンパイア 400 なし 105 植物の種子/セージ
ナイトフィーンド 2500 なし 364 ウォー・ハンマー/ファルシオン
レッサーヴァンパイア 2500 なし 490 折れた剣/折れた槍
ドラゴンゾンビ 13400 炎、雷、聖 4200 壊れた鎧/首の無い人形
ボス HP 弱点
グレーターデーモン 22000 なし 9100 ポイズン・ブロウ
デーモン・スレイヤーがあれば瞬殺。なくても決め技を使っていれば勝てる。
回避・反撃の確率が高いので、魔法からコンボを繋げよう。レナスの言う通りに反撃を待つのは間違い。
デスウィッシュは当たるとHP1になるので注意。
バーン・ストームも高威力だが、あまり使ってこない。
入手アイテム
天空の瞳 バスタード・ソード ディフェンド 名剣フレア・バゼラード レデュース・ガード
ドラゴン・スレイヤー ウォー・ハンマー トリック・ステップ
アーティファクト
黄金の鶏 蒼剣グラン・スティング
イベント経験値
紫の柱を壊す…6000+12000
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+30000
PR
敵数は7体と少ないがボスがなかなか強い。
基本的に迷うところはないが、カラクリ部屋が厄介なダンジョン。
マップ移動の度に、移動前と移動先以外の部屋が90度回転する。
道を間違えた場合は、同じ部屋でじっとしていると侍の顔面石が出てくるので、それに当たればカラクリ部屋前まで戻れる。
また、水が張ってあるところはうまくジャンプできない。木の枠の部分から飛ぼう。
正解は↓→→↑↓↑←↑↑→→↓↑↓↓→→。
アーティファクトはどちらも良品。ミラージュ・ローブは変換で生命の腕輪にもなる。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ネクロンアイデアス 3600 なし 630 バスタード・ソード/獣の牙
ボス HP 弱点
キマイラ 20000 なし 12600 生命の腕輪
ビースト・スレイヤー(>ブラムス城)があればすぐに倒せる。
1ターン目のスリーデックが痛い。毒や凍結状態になる上ダメージも相当高く、SurvivalをLv7~8にしていないとレナスや魔術師は耐えるのが厳しい。
HPが半分~3分の1になると強力な全体攻撃を繰り出してくるので一気に倒そう。
状態異常にはバニッシュで対処。
アンディレイションで時々石化にもなるので、プライム・バニッシュも持っておけば万全。
オート・アイテムやガッツを覚えさせておくのも一つの手。
入手アイテム
天空の瞳 ガッツ アデプト・イリュージョン
アーティファクト
昂魔の鏡 幻衣ミラージュ・ローブ
イベント経験値
カラクリ部屋を抜ける…20000
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+50000
基本的に迷うところはないが、カラクリ部屋が厄介なダンジョン。
マップ移動の度に、移動前と移動先以外の部屋が90度回転する。
道を間違えた場合は、同じ部屋でじっとしていると侍の顔面石が出てくるので、それに当たればカラクリ部屋前まで戻れる。
また、水が張ってあるところはうまくジャンプできない。木の枠の部分から飛ぼう。
正解は↓→→↑↓↑←↑↑→→↓↑↓↓→→。
アーティファクトはどちらも良品。ミラージュ・ローブは変換で生命の腕輪にもなる。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ネクロンアイデアス 3600 なし 630 バスタード・ソード/獣の牙
ボス HP 弱点
キマイラ 20000 なし 12600 生命の腕輪
ビースト・スレイヤー(>ブラムス城)があればすぐに倒せる。
1ターン目のスリーデックが痛い。毒や凍結状態になる上ダメージも相当高く、SurvivalをLv7~8にしていないとレナスや魔術師は耐えるのが厳しい。
HPが半分~3分の1になると強力な全体攻撃を繰り出してくるので一気に倒そう。
状態異常にはバニッシュで対処。
アンディレイションで時々石化にもなるので、プライム・バニッシュも持っておけば万全。
オート・アイテムやガッツを覚えさせておくのも一つの手。
入手アイテム
天空の瞳 ガッツ アデプト・イリュージョン
アーティファクト
昂魔の鏡 幻衣ミラージュ・ローブ
イベント経験値
カラクリ部屋を抜ける…20000
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+50000
敵がいない?と思いきや、右側手前通路から進んだ先の部屋でイベントがある。
そこでリィリジェニストとレッサーヴァンパイア×2を倒せば敵が出現。ちなみにこの部屋の上の方にはミスリル鉱石が落ちている。
7回敵とエンカウントすれば鐘のある部屋でボス戦。
イベント前の敵がいない間に探索し、アイテムを入手するのもあり。
ボス部屋では宝箱や晶石の欠片を積み上げ、ジャンプして鎖に捕まると上に上れる。
アーティファクトのダリスの香炉は配列変換で昂魔の鏡になる。
ガーゴイルの像はエンジェルキュリオになるし、献上しても構わない。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 500 レデュース・パワー
ネクロマンサー 1000 なし 600 アイシクル・エッジ/ストーン・エッジ
レッサーヴァンパイア 400 なし 150 植物の種子/セージ
ナイトフィーンド 2500 なし 520 ウォー・ハンマー/ファルシオン
★レッサーヴァンパイア 2500 なし 700 折れた剣/折れた槍
リィリジェニスト 2200 毒 800 シャドウ・サーヴァント/キュア・プラムス
※リィリジェニスト戦で出るヴァンパイアは★のほう
ボス HP 弱点
ノーブルヴァンパイア 10500 なし 9000 黄水晶
ウィル・オ・ウィスプ 6500 闇 800 ライトニング・ボルト/クロス・エアレイド
※ウィル・オ・ウィスプは3体
ヴァンパイアより前列の雑魚の方が厄介。HP半分以下で自爆、しかも全体攻撃。
Lvを上げていないと魔術師は耐えられないので、決め技を使って確実に各個撃破。
鬱陶しければ錬金術の書で一掃。
ノーブルヴァンパイアは決め技で普通に倒せる。
クロス・エアレイドは大魔法が優秀。Normalなら最短でChapter4で大魔法使用可能の壊れない杖が手に入るため、狙ってみてもいい。
入手アイテム
天空の瞳 ガッツ ミスリル鉱石 ポイズン・チェック フェアリィ・リング ラピス晶石
エーテル・セプター アデプト・イリュージョン クリス晶石 レデュース・パワー
アーティファクト
ガーゴイルの像 ダリスの香炉
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+30000
そこでリィリジェニストとレッサーヴァンパイア×2を倒せば敵が出現。ちなみにこの部屋の上の方にはミスリル鉱石が落ちている。
7回敵とエンカウントすれば鐘のある部屋でボス戦。
イベント前の敵がいない間に探索し、アイテムを入手するのもあり。
ボス部屋では宝箱や晶石の欠片を積み上げ、ジャンプして鎖に捕まると上に上れる。
アーティファクトのダリスの香炉は配列変換で昂魔の鏡になる。
ガーゴイルの像はエンジェルキュリオになるし、献上しても構わない。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 500 レデュース・パワー
ネクロマンサー 1000 なし 600 アイシクル・エッジ/ストーン・エッジ
レッサーヴァンパイア 400 なし 150 植物の種子/セージ
ナイトフィーンド 2500 なし 520 ウォー・ハンマー/ファルシオン
★レッサーヴァンパイア 2500 なし 700 折れた剣/折れた槍
リィリジェニスト 2200 毒 800 シャドウ・サーヴァント/キュア・プラムス
※リィリジェニスト戦で出るヴァンパイアは★のほう
ボス HP 弱点
ノーブルヴァンパイア 10500 なし 9000 黄水晶
ウィル・オ・ウィスプ 6500 闇 800 ライトニング・ボルト/クロス・エアレイド
※ウィル・オ・ウィスプは3体
ヴァンパイアより前列の雑魚の方が厄介。HP半分以下で自爆、しかも全体攻撃。
Lvを上げていないと魔術師は耐えられないので、決め技を使って確実に各個撃破。
鬱陶しければ錬金術の書で一掃。
ノーブルヴァンパイアは決め技で普通に倒せる。
クロス・エアレイドは大魔法が優秀。Normalなら最短でChapter4で大魔法使用可能の壊れない杖が手に入るため、狙ってみてもいい。
入手アイテム
天空の瞳 ガッツ ミスリル鉱石 ポイズン・チェック フェアリィ・リング ラピス晶石
エーテル・セプター アデプト・イリュージョン クリス晶石 レデュース・パワー
アーティファクト
ガーゴイルの像 ダリスの香炉
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…1600×2+30000
ステータススキルは割愛。
リアクションスキル
ファースト・エイド ターン終了時15%の確率で自分以外の味方一人のDMEを回復
オート・アイテム ターン終了時アイテムを自動使用する。設定はスキルセット画面から
スロー(剣士・槍) 魔法の刃で敵を攻撃する。hit数に加算される
キュア・コンディション ターン終了時に自分以外の味方一人の状態異常を回復
ガッツ DMEが0になったとき、DMEをわずかに残し復活
アデプト・イリュージョン(魔) 自分の幻影を作り出して攻撃を回避。何度も発動することもある
ダンシング・ソード(魔) 回避かガードを行うと2本の剣が反撃する
ラスト・トライアル(魔) 戦闘不能になった際に敵に呪詛をかける
サポートスキル
スプラッシュ(剣士・槍) 通常攻撃に衝撃波が乗る。hit数には加算されない
レヴェリー(剣士・槍) 分身が現れ追加攻撃できる。hit数に加算される。ダメージを受けると一定確率で消滅
コンボ・カウンター(戦士) 反撃時通常攻撃技を出せる。攻撃回数や技は武器依存
ノイズ・アロー(弓) 通常攻撃に敵を沈黙状態にさせる効果が乗る
トリプル・ディストレス(弓) 通常攻撃に回避、防御、反撃確率を低下させる効果が乗る
スタン・マジック(魔) 魔法攻撃に気絶効果を付加
スティール・マジック(魔) 魔法攻撃で敵を倒すと敵のHPの一部を自分に還元する
コンセントレーション(魔) DMEを引き換えに大魔法に必要なCTを2ではなく0にする
アタックスキル
ダーク(剣士・槍) 敵の背後に回り込んで攻撃。完全防御率が50%下がる
スカーレット・エッジ(剣士・槍) DMEを消費して攻撃にダウン効果を付加
チャージ(剣士・槍) DMEを消費して通常攻撃のダメージを1.5倍にする
ストライク・エッジ(剣士・槍) DMEを消費し通常攻撃に50%の確率で気絶する効果を付加
トリック・ステップ(剣士・槍) 敵が反撃できる場合に空振りさせ、次の攻撃を必中にする
スランディング・レイン(弓) 全体攻撃ができるがコンボできない。他のスキルも発動しない
ダークネス・アロー(弓) 全体攻撃ができ、また敵の回避率を2ターン低下させる効果付加。コンボ不可、他のスキルは発動しない
フォールス・アロー(弓) 敵がガード状態になる矢を3連射する
ウェイト・リアクション(魔) CT中に使い魔で攻撃できるようになる
メンタル・リアクション(魔) DMEを引き換えにCTを0にする
リアクションスキル
ファースト・エイド ターン終了時15%の確率で自分以外の味方一人のDMEを回復
オート・アイテム ターン終了時アイテムを自動使用する。設定はスキルセット画面から
スロー(剣士・槍) 魔法の刃で敵を攻撃する。hit数に加算される
キュア・コンディション ターン終了時に自分以外の味方一人の状態異常を回復
ガッツ DMEが0になったとき、DMEをわずかに残し復活
アデプト・イリュージョン(魔) 自分の幻影を作り出して攻撃を回避。何度も発動することもある
ダンシング・ソード(魔) 回避かガードを行うと2本の剣が反撃する
ラスト・トライアル(魔) 戦闘不能になった際に敵に呪詛をかける
サポートスキル
スプラッシュ(剣士・槍) 通常攻撃に衝撃波が乗る。hit数には加算されない
レヴェリー(剣士・槍) 分身が現れ追加攻撃できる。hit数に加算される。ダメージを受けると一定確率で消滅
コンボ・カウンター(戦士) 反撃時通常攻撃技を出せる。攻撃回数や技は武器依存
ノイズ・アロー(弓) 通常攻撃に敵を沈黙状態にさせる効果が乗る
トリプル・ディストレス(弓) 通常攻撃に回避、防御、反撃確率を低下させる効果が乗る
スタン・マジック(魔) 魔法攻撃に気絶効果を付加
スティール・マジック(魔) 魔法攻撃で敵を倒すと敵のHPの一部を自分に還元する
コンセントレーション(魔) DMEを引き換えに大魔法に必要なCTを2ではなく0にする
アタックスキル
ダーク(剣士・槍) 敵の背後に回り込んで攻撃。完全防御率が50%下がる
スカーレット・エッジ(剣士・槍) DMEを消費して攻撃にダウン効果を付加
チャージ(剣士・槍) DMEを消費して通常攻撃のダメージを1.5倍にする
ストライク・エッジ(剣士・槍) DMEを消費し通常攻撃に50%の確率で気絶する効果を付加
トリック・ステップ(剣士・槍) 敵が反撃できる場合に空振りさせ、次の攻撃を必中にする
スランディング・レイン(弓) 全体攻撃ができるがコンボできない。他のスキルも発動しない
ダークネス・アロー(弓) 全体攻撃ができ、また敵の回避率を2ターン低下させる効果付加。コンボ不可、他のスキルは発動しない
フォールス・アロー(弓) 敵がガード状態になる矢を3連射する
ウェイト・リアクション(魔) CT中に使い魔で攻撃できるようになる
メンタル・リアクション(魔) DMEを引き換えにCTを0にする
profile
master: bio
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)
recent post
(01/28)
(04/16)
(10/30)
(10/03)
(09/04)
search