[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炎魔法を主力で使っていくといい。
アーティファクトは槍と侍を使うなら取ってもいい。が、それほど性能は高くない。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
ヴァンシー 400 なし 450 バーン・ストーム/クール・ダンセル
モンストラスバイパー 900 なし 150 折れた剣/トリカブト
カーレントフィッシュ 1300 炎 145 海鮮肉/獣の牙
ヴェノムスパイダー 1500 氷 280 チェイン・メイル/ロング・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
レッサードラゴン 9000 毒、雷、聖 5000 聖水
HPとATKが高いのでDMEが低いと一発で死ぬことがある。
宝剣グリム・ガウディかドラゴン・スレイヤーがあれば一発で倒せる。
どちらもない場合は弱点属性のジェムかクリスタルを駆使。
同様の攻略法がネルソフ湿地帯(Normal、Hard)でも有効。
入手アイテム
天空の瞳 ロング・ソード エレメント・セプター バーン・ストーム クール・ダンセル
ショート・スピア ラピス晶石×2 トリカブト ジギタリス×2 植物の種子 セボリー
ベラドンナ クリス晶石 スランディング・レイン
アーティファクト
黒槍“鬼哭天使” 名刀“緋蓮”
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…1100×2+18000
また、神界転送についてはエインフェリア転送お勧めキャラまとめ参照。
ラッセン
ベリナス加入
クレルモンフェラン
ラウリィ加入
凶禍の森(Easy、Normal)
ただ道なりに進んでいけば問題なくクリアできる。
途中で手に入るアイシクル・エッジを使うとドラゴンを楽に倒せる。
アーティファクトはどちらも役立つのでもらってしまって構わない。ただし不死鳥の羽は破壊率10%。
エネミー HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 150 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 160 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 300 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Normal) ドロップ
インセント・イエティ 5200 炎 700 黒真珠の粉
※3体
3体いる上HPが高いものの、順番に撃破すれば楽勝。
バーン・ストームやフレア・クリスタルを用いて有利に戦おう。
入手アイテム
フレア・クリスタル アイシクル・エッジ ファイア・ランス ラピス晶石 ブロード・ソード
天空の瞳 エレメント・セプター
アーティファクト
不死鳥の羽 エクストリーム・ガード
イベント経験値
アーティファクトの箱を開ける…600×2+7000
ゾルデ地下墓地(Normal、Hard)
魔法陣の上に石像が乗っているエリアは、石像を壊し、
近くの石碑を押したり引いたりして陣の上に運べばいい。同様の仕掛けが4か所にある。
最後の魔法陣がない石像は壊すだけでいい。
アタック・パワーは入手後すぐに覚えること。戦闘が随分楽になる。
アーティファクトは青灰色の首飾りが必須、他は献上しても構わない。
だがダマスクス製法書は変換でフェアリィ・ピアスになるので、持っていないなら入手してもいい。
また、ボス部屋にあるスキル書と魔法書も忘れず入手しよう。
マジック・パワーは優先的にLvを上げると、序盤は全体魔法だけで敵が片付いてしまう。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
レッサーヴァンパイア 400 なし 105 植物の種子/セージ
ガスト 600 なし 112 ロング・ソード/レザー・アーマー
ドラゴンサーヴァント 500 氷 210 チェイン・メイル/ブロード・ソード
ボス HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
ドロウシャーマン 1000 なし 350 レデュース・パワー
ヴァイオレントエイプマン 4000 なし 2660 マンドレイク
※ドロウシャーマンは2体
ドロウシャーマンの魔法の威力が高く、1hitで240前後のダメージ。
よって早急に倒さなければならないので、魔術師と弓で攻めよう。
PTにジェラードとラウリィを入れて、更にヴァルキリーに弓を装備させるとよい。
3人でドロウシャーマンを片付け、その間はアリューゼが回復役を担う。
後は決め技でエイプマンを倒して終了。こちらには魔法が効かないので(MAG401以上で有効)、決め技の3・4番手にはそれぞれレナス、アリューゼを。ベリナスがいるなら彼を4番手にしてもいい。
※攻略法その2
MPに余裕があれば可能。弓を持っていない時にも有効。
アントラー・ソードを2つ作り、配列変換でジェムにする。
ポイズンだと仕留め損ねる、ホーリィでは外す可能性があるので、ファイア・ジェムかアイス・ジェムにするのがよい。シャドウ・ジェムでもいいがMPが高くなるので序盤ではお勧めしない。
1ターン目に魔術師に1つずつ使えば、魔法に怯えることなく猿をのんびり倒せる。
ただし序盤(特に初回プレイ時)はMP不足に陥りやすいので注意。
ジェムやクリスタルを活用する方法は今後も応用が利く。
入手アイテム
アタック・パワー ショート・ボウ アボイド ファイア・ランス ブロード・ソード 天空の瞳
エレメント・セプター クール・ダンセル マジック・パワー
アーティファクト
ダマスクス製法書 宝冠ファルマー 青灰色の首飾り
イベント経験値
魔法陣の上に石碑を置く…1000×4
石像を壊す…5000
アーティファクトの箱を開ける…600×3+10000
Chapter2へ
アリューゼとジェラードのイベントを見る。途中戦闘が入るが弱っちいので適当でok。
レッサーハルピュイアと戦闘→グールと戦闘→ロンベルトと戦闘、と続く。
戦闘時のPTは順にアリューゼとロウファ、レナスとフレイとアリューゼ、レナスとアリューゼ。
最後にアリューゼとジェラードが仲間になる。
アルトリア山岳遺跡
チュートリアルダンジョン。
Easyでは普通に進めば問題ないが、その他では柱が邪魔で先へ進めないので壊す。
エルダーヴァンパイアと戦闘後、入口まで戻りフレイとお別れ。
アーティファクトの封印の小箱は、配列変換でノーブル・エリクサーになるだけ。
しかし宝剣グリム・ガウディは非常に有用な武器なので必ずもらっておこう。
エネミー HP 弱点 EXP(Hard) ドロップ
レッサーヴァンパイア 600 なし 105 植物の種子/セージ
ガスト 400 なし 112 ロング・ソード/レザー・アーマー
ギボン 1000 なし 122 オーディナリィ・シェイプ/ファイア・ランス
ボス HP 弱点
エルダーヴァンパイア 4800 なし 700 生命の秘薬
ドラゴンサーヴァント 500 氷 210 チェイン・メイル/ブロード・ソード
※ドラゴンサーヴァントは2体
フレイがメンバーから外れるので注意。
ドラゴンサーヴァントがやたらガードしてくるので、魔法を起点に攻撃するか、ヴァルキリーの連続攻撃でガードクラッシュを狙う。魔法は回避・ガード不可なので、今後もなるべく魔法からコンボをつなぐようにしよう。
エルダーヴァンパイアは決め技を使えば簡単に倒せる。生命の秘薬はNormal、Hardだと特殊配列変換でアイシクル・ガードになるため、とっておくといい。
入手アイテム
天空の瞳 鉄格子の鍵 植物の種子×3 不老不死の書 トレジャー・サーチ
エレメント・セプター エンジェル・キュリオ セボリー クリス晶石 ベラドンナ ジギタリス
ファイア・ランス ラピス晶石
アーティファクト
封印の小箱 宝剣グリム・ガウディ
イベント経験値
柱を壊す…500
アーティファクトの箱を開ける…100×2+3000
Chapter1へ
Q: どうやったら出るの?
AエンドかBエンドのラスボス直前セーブポイントでセーブするとタイトル画面に出る。
PSPではセーブの画像が黒くなってるデータでのみ入れる。
セラゲ内でセーブすると本編には戻れない。別データにセーブ推奨。
Q: Easy(Normal)から来ました
全踏破できない。仲間はともかく強力な武器がアホみたく強い敵を狩らない限り出ない
Q: Hardから来たけど紅蓮の宝珠持ってない
これも全踏破できない。宝珠は8つ必要。
5つしかない、などの場合は装備を優先するか仲間を優先するかでやりくり。
どの扉を開けたら何が入手できるか、誰が出るかはセラゲ攻略ページのマップ参照。
1層 2層 3層 4層
Q: 神界転送した仲間って…
戻ってくる。リセリア以外は。
Q: 仲間が神界で戦死したんだけど…
戻ってくる。リセリア以外は。
Q: 敵復活うざい
ディメンジョンスリップ装備。持ってなくても2層のアンホーリィテラーが落とす
Q: MPないんだけど
2層のキング・クラーケンからドラグーンフェイス拾ってMP変換
Q: レベル上げたい
デーモン“ゾークレイル”とか、紅蓮剣インフェルナスがあればカルネージビーストとか。
イセリア・クィーンでもイベント経験値150万入る。
Q: ボイコレしたい
ガブリエ・セレスタは粘れば全ボイス喋る。他キャラは大体Aエンドイベントか4層。
ロキーヌとジャイアント・ロードはロキとスルトの大体のボイスを喋る。
イセリアも全ボイス喋るが、PS版だと大魔法で喋らないことがある。
PT変えて挑めば組み合わせによっては喋る
ツタンカームとリッチは大魔法の時だけアズタロサとJ.D.ウォルスの声になる
アーリィはAエンドで粘るしかない。
Q: 最強装備集めしたいんだけど
( )内は落とすモンスター。セラゲで出ないものにも注釈
戦士系
亡王の仮面(本編)orドラグーン・フェイス(2層キング・クラーケン)
エターナリィ・ガーブ(4層リッチ)
○○・ガード系(本編)orヴァリアント・ガーダー(生成)
ヴァリアント・グリーブ(生成)
※腕はガード時の反撃効果を取るかRDMを取るかで変わる
魔術師系
鈍色の冠(男のみ・本編)orスプリーム・ガーランド(生成)or亡王の仮面(本編)
エターナリィ・ガーブ(4層リッチ)
○○・ガード系(本編)
エルヴン・ブーツ(生成)
※イセリア戦においてのみ胴は聖衣シルフ・レッド
武器
軽・重・侍:咎人の剣“神を斬獲せし者”(10周目イセリア・クィーン撃破後)
軽戦士:魔剣ダインスレイヴ(4層ハムスター)
重戦士:魔剣レヴァンテイン(3回攻撃・本編)or魔剣アクター・ネファリウス(1回攻撃・4層カルネージビースト)
侍:霊剣“草薙”
槍:神槍イセリアル・デヴァイド
弓:魔弓レイザー・フォーテル
魔:聖杖ミリオン・テラー(大魔法不可・4層ジャイアント・ロード)or聖杖ミスティック・ワイザー(大魔法可・4層ジャイアント・ロードorハムスター)
フレイ:透器エーテル・レイザー
ブラムス:ブラッディ・ダスター
Q: ハムスター倒せない
倒すだけでいいならルシッド・ポーション→全体魔法連打。ポイズン・ブロウやライトニング・ボルトがお勧め。
ミスティック・ワイザー持ち魔で一発につきダメージ1万くらい。CT除いてもかなり時間がかかる。
PTは魔メインでいい。CTの問題もあるので魔3はあまり推奨しないが…
宝が欲しいなら武器攻撃しなきゃ仕方ない。的が小さいから重戦士は基本使えない。
魔法はライトニング・ボルトが一番安定して当てられる。
CT多いけどメンタルリアクションあればどれも一緒なので是非。
レナスはドロップ率上げるためにも弓。後は決め技さえ打てれば5hitは当たるロウファなど。
クロス・エアレイドやファイア・ランス持ちの魔を一人入れてもドロップしやすいかも。ただし非常に当たりづらいが。
決め技すら当たらないキャラも多くいるので色々試してみるといいでしょう
あと全員にエンジェル・キュリオを2つ持たせておくこと。
ガッツだけだと全滅することもある(エンジェルキュリオ持っててもするときはする)
Q: 敵のシンボルがダブっててどれが何か分かりづらい
シンボルは黒いの、ファイアエレメント、騎士、犬、目玉、魔術師、骸骨、ウォルザ、ブラッドヴェインのどれか
黒いのってのはアルトリア山岳で最初に出てくるやつね
敵の名前…シンボルの形、という体でずらっと並べますー
1層
ギルマン・リーダー…黒いの
ファイアエレメント…エレメント
アンバリィデッド…黒いの
アネモーン…骸骨
ブルータル・ゲイズ…目玉
エインシャントゴーレム…黒いの
2層
ミザリィ・シーカー…黒いの
キング・クラーケン…黒いの
リビングバイパー…骸骨
アンホーリィテラー…レイス
ネクロンセンチピード…黒いの
ヴェノム…黒いの
マミー…黒いの
3層
アビイス…騎士
ラルヴァ…黒いの
ライカーガス…魔術師
ワイズ・ソーサリア…魔術師
ドラゴンタイラント…ブラッドヴェイン
デーモン“ゾークレイル”…黒いの
アキューズド・ワン…黒いの
4層
ツタンカーム…騎士
ディザスター・アイ(低確率でジャイアント・ロードに互換)…目玉
カルネージビースト…犬
リッチ…魔術師
ロキーヌ(低確率でハムスターに互換)…魔術師
ブラックヴァルキリー…騎士
Q: イセリア強いor硬くない?
イセリアは硬いんじゃなくてHPが多いだけ。230万と破格の数字。
防御は低めだからレデュースガードよりマイトレインフォース推奨。
魔にシルフ・レッド着せて、全員にオートアイテム+ガッツでなんとかなる。
読みはビオでもバイオでも。
しがない学生(♀)。今更VPにハマる。
音楽がないと生きていけない。
なにかありましたらこちらまで
akeo*trw.co.jp
(*を@に変えて下さい)